忍者ブログ
アイザックの雑記
Since2009年5月2日~、音楽、映画、将棋界、時事等色々書き綴っていた、のは今では過去のこと。 読レビュあんまり濃くかけないので、最近は参加したライブレポや雑記。 <> 天が堕ち行く明日へと向かう、喧騒を遠ざけ心に響く音楽こそを愛す。 <>・・・去りし日の記憶…あくなき願いと想い、追い求め…紡ぎ綴る、過ぎ行く時…今その目に据えるもの
 29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  38 |  39 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日10月2日に開催されたイベント“電撃文庫 秋の祭典2011”。このステージイベントで公開された情報を、速報でお届けする。

 ステージでは、『とある魔術の禁書目録(インデックス)』の劇場アニメ化と、『アクセル・ワールド』『ソードアート・オンライン』のアニメ化&ゲーム化が決定したと発表された。

 『アクセル・ワールド』『ソードアート・オンライン』の2作品は、アスキー・メディアワークス創立20周年を記念して制作されるとのことで、『アクセル・ワールド』のアニメーション制作はサンライズが、『ソードアート・オンライン』のアニメーション制作はA-1 Picturesが行う

本日の発表の詳細は、10月10日に発売される『アクセル・ワールド』第9巻のオビ、そして10月11日に発売される『電撃文庫MAGAZINE』に掲載されるとのことなので、ファンは忘れずにチェックしよう。また、ステージイベントのレポートは後ほど掲載する予定なので、そちらも楽しみにしていてほしい

http://news.dengeki.com/elem/000/000/411/411831/

拍手[0回]

PR
何かと候補が多すぎて処理しきれてないんじゃないかと、いつもながらいってるように思うが

図書館にもいかずじまいであったし、日曜のイベントにもいけずじまいであったなと・・・

とりあえずアクション大作が2つ始まったので楽しみにしていきたい物です

将来を恐れるものは失敗を恐れて己の活動を制限する。しかし、失敗は成長に続く唯一の機会である。まじめな失敗は、なんら恥ではない。失敗を恐れる心の中にこそ、恥辱は住む (Ford 創業者)


拍手[0回]

我ながら睡眠において多大に健康リスクを承知で削ってまで色々処理したい事は山積な所だったりする現状

久々に昨日は色々書けそうな気がしていた、いつもながら遅いときは暫定で23時58くらいに滑り込ませた後の深夜記述(2時30頃)

実は木→金においても睡眠はゼロ 20時・22時~24時あたりの眠気を振り切り音楽を聴きながら作業を続けていると、普通に眠くない

そんな状況でいけば昼前や午後に眠気が来るのではと思っていたが

予想以上に体を継続して動かしていられる仕事状況だったので眠気に苛まれる事はなく

懸念していたのは寧ろ、担当機械の稼動状況が一時落ち着いて補助の出番があるまで立ち尽くす手持ち無沙汰状態の方

そういう何も動かない状況こそ眠気を誘発する一番の状況であるからな


それにしても・・・我ながら体に無理をさせている まだ若い内とはいえ

どこか根底では睡眠欠如による健康リスクが影を潜めていてもおかしくはないといえよう


睡眠関連の話題はここまでにして肝心の仕事関連

本当に忙しい時と稼動状況が落ち着いて手持ち無沙汰な時との落差が激しいのが生産・製造分野における仕事というもの

人員が不足していれば1人で3台を見なければいけない状況も多々

セット状況的にどれもが溜めてあれば交互に補充していく形で何とかなるとは思えど

それでも一人では無理になってくるもので、最低限もう一人は必要という結論

機械においてセットされた平らなダンボール紙を広げ底を折り出力していく製函機を浮かべてもらえばいい

品名・得意先宛のラベルを貼って機械へセットしていき、機械の稼動状況を見守り、トラブルがあれば解決して再度送り出していく

そのような情景を浮かべてもらえばそのままである

それよりも忙しいのはその向こう、流れてきた箱に平らに圧縮された紙容器を詰めて送り出していく側

そして最終的に品の詰まった箱の上側をまた機械によってテープ貼りがなされ完結となる

それを品別に積み上げていき(およそ5~7段)、そして流通出荷場所まで運ぶのもあるが暫定置き場へと処理しつつこなす側もある

5月~9月までは補充要員として4ヶ月契約の派遣社員の方々によって大分助かっていたのだが

9月末を迎えてほとんどが更新なされることもなく、元の人員不足状態

それでは以前のように数少ない中で苦労してやっていく状況に逆戻り

夏の飲料系統出荷ラッシュが落ち着き、秋になってから稼動状況の忙しさも軽減されるのかと思いきや、相変わらず3台忙しく稼動させていたり

同時には流石に手に終えなくなってくる、というのが一番言いたかった事

1日に多くをこなすとはいえ1.2台ずつなら補助側もそこまで苦ではない

同時に3台を一人で見ることを課され、無理を承知で頑張ってみてもいずれ手に負えなく結局は2人目・3人目を投入することになる

それなら始めから2人程度で安定して進めていけばと思うのだが、一人で多数を見るのが当たり前とされる状況


日常・睡眠の前置きから始まり、仕事関連を詳細に語ったら久々に長くなったであるな

拍手[0回]


大リーグ側が日本側に通告した、2013年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)参加可否の回答期限9月30日(日本時間10月1日)が間近だ。依然真っ向対立のままだが、第1回大会の日本代表監督のソフトバンク・王貞治球団会長(71)は円満解決を望む。

 「双方に言い分があり、難しい問題だが、なんとか野球の将来の発展につながる形で決着してほしいよね」と強調。王球団会長が人一倍WBC参加問題に気をもむのも当然だろう。06年の第1回大会で日本代表監督を務め、奇跡の世界一を達成しただけではない。

 「大リーグが国際的な新商売として始め、1人で儲けようとしているWBCなんかに参加する必要はない」という反対論が日本球界から噴出した時に、王球団会長はこう強くアピール、世論の流れを変えている。

 「野球の国際化は時代の流れだ。サッカーのW杯のように、長い期間をかけてWBCを野球のW杯のように育てていくことが重要だ。いろいろ批判はあるだろうが、まず始めないことには話にならない。日本が勝つことで発言力を高め、改革していけばいい」

 こう言い切った王球団会長は、日本代表監督を引き受け、世紀の大誤審などに足を引っ張られ、絶体絶命の窮地に追い込まれながら奇跡を起こし、世界一の頂点に立った。巨人・原監督が日本代表監督を務め、連覇を達成した第2回大会では背広の総監督。コミッショナー特別顧問、日本代表監督相談役として、後方支援でフル回転した。

 WBCといえば、「世界の王」と連想されるほど縁が深い。それだけに、厳しい現状に誰よりもジレンマを感じているだろう。東京で1度、ニューヨークで1度。これまでの2回の日米交渉は完全な物別れに終わっているからだ。参加する条件として、「すべての収入が大リーグ側に入るのはおかしい」と、日本代表へのスポンサー権、グッズなどの商品化権を求めている日本野球機構(NPB)と労組・日本プロ野球選手会(新井貴浩会長=阪神)

この主張はWBCがスタートした時の「勝つことで立場を強くして改革をしていく」という、王球団会長の考え方と一致している。それだけに「日本側の言い分もわかる」と理解を示す。が、主催の大リーグ機構(MLB)サイドは日本側の要求を拒否。09年の第2回大会の日本への収益配分率13%で十分な対応だと強調する。

 それどころか、過去2大会、東京ドームで行われたアジア第1ラウンドを台湾で開催する案を一方的に公言。さらに、参加可否の回答期限の延長も拒否すると明言している。日本代表抜きでもWBCを開催すると強気一点張りの姿勢を崩さない。

 が、「収益の柱になっているジャパンマネーなしでWBCが成り立つわけがない」という日本側の見方は核心を突いている。日本代表が不参加ならば、WBCは消滅の危機に直面するだろう。王監督が熱望する、野球の将来の発展につながる妙案が、土壇場で出てくるのか。10・1の米国側のリアクションに注目だ。(夕刊フジ編集委員・江尻良文)

拍手[0回]


ロシアのメドベージェフ大統領とプーチン首相が連れ立ってスキー場を訪れた。一人の少年がメドベージェフ氏に「大統領はどこ?」と尋ねた。氏は答えた。「私だよ!」。米誌『ニューズウィーク』日本版が昨年1月に報じたこぼれ話にある◆表向きはメドベージェフ大統領をプーチン首相が下で支えているようでも、本当の最高権力者が誰かは少年でも知っていて、肩書をつい間違えたのだろう◆表向きと内実の“ねじれ”は来春には解消されるらしい。プーチン氏が4年ぶりに大統領に復帰し、メドベージェフ氏は首相職にまわるという◆2000年に初めて大統領となったプーチン氏の統治はすでに11年に及ぶ。名実ともに最高権力者の座に返り咲くプーチン氏が、北方領土問題や資源外交でツァーリ(皇帝)気取りの強権手法に走らないか、日本としても目の離せないところである◆こぼれ話をもう一つ。「あなたとメドベージェフ大統領が眠っているあいだは、誰が国を動かしているのですか?」。国営テレビの番組で質問され、プーチン首相は答えた。「私たちは交代で眠る」。火の番じゃあるまいし。

拍手[0回]

Copyright(c)  アイザックの雑記  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ★ Write ★ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/12 min]
[12/16 sika]
[06/26 ぺんぎん]
[03/14 ごじょる]
[02/28 となりの]
[01/17 tatsu]
プロフィール
HN:
アイザック
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/02/17
職業:
社員
趣味:
音楽鑑賞・映画鑑賞・将棋・テニス・読書
自己紹介:
仕事や日常、本(主に小説等)・音楽・映画、その他について書き綴ります。

尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん

神奈川県・横浜市民

座右の銘・好きな言葉

不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水

志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way

邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む

映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります

戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も

Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。

単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完

小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル

(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
フリーエリア

ブログパーツ ハピネム



presented by 地球の名言
不撓の魂 ローレライ <時の傷跡~エレクトーン> <風神録> 風神ピアノ 砕月 千軍万馬
Hey you ~失ってはならないもの~iksid(イクシード)
Moon Over The Castle 
グランツーリスモ5
Stone Cold Oath Sign Live
碧の軌跡 Evolution
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
コガネモチ