アイザックの雑記
Since2009年5月2日~、音楽、映画、将棋界、時事等色々書き綴っていた、のは今では過去のこと。
読レビュあんまり濃くかけないので、最近は参加したライブレポや雑記。
<> 天が堕ち行く明日へと向かう、喧騒を遠ざけ心に響く音楽こそを愛す。
<>・・・去りし日の記憶…あくなき願いと想い、追い求め…紡ぎ綴る、過ぎ行く時…今その目に据えるもの
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当に何かに集中して取り組んでいると、時間はあっという間だと感じる
0時頃就寝、かすかな記憶だがたしか6時30頃に目が覚めたかどうだったか
結局8時30頃まで寝てしまって、そこで起床
とある決断を考える必要が出来てから3日、いや1週間以上は経った
まだ答えは出せていない、それくらい難しい
続けると言葉で言うのも、新しい道を模索すると決めてしまうのも簡単
だが実際は言葉や簡単に決定してしまえるほど単純ではなく、その選択は非常に重みを持つ
それほど難しい答えをあと7日で出さなくてはいけない
行きに電車を待つとき、各停が過ぎ去り次の急行を待つまでの5分程度
気が向けば本を読み始めたりするが、今日は考えていた
どちらの道を選ぶのがベストなのか、本来は1本道だったはず
やはり続けるのがベストになるか、どちらにせよ険しい道
LV23 HP45 FP40 BP27(たしかMAX30) (Paper Mario)
最大はいくつだっけな、本音はBPがもっと欲しい
ステージ8手前、十分に最終を戦えるステータスではある
強いていえばラスボスではHPがもう少し欲しいか
HP+FPを両方回復できる物を調合したり、支度を整えた
あと達成したいのは100階ダンジョンに挑戦して最後をクリアすること
過去にラスト100階のドラゴンHP200を倒したか負けたか忘れたが
Wiiのスーパーペーパーマリオは暗いストーリーなのか、だとしても
少しやってみたい気がするな
てかもう意外と3年も経っているとはそんな前になるか
前の5d'sのOPはそれなりだなーと思っていたけど新しいOPを聴いて
やはり熱い曲も好きだなーと再確認した
悪徳官僚を暴く元詐欺師「黄金の豚」貯金箱の金の豚が由来だったのな
刑事ドラマの定番「相棒シーズン9」 始まるな
映画アイアンマン2が22日リリース、楽しみにしていた
国の政策の中核を担う高額な予算については会計監査でも立ち入れない
それこそ調べるべきなんじゃないのか
ネムィ…(σω-)。oO
bayfm(78.0) teru me night glay 23:00~0時
とりあえずこれ聴いてた、まあ聴き終わったし寝るとしよう
0時頃就寝、かすかな記憶だがたしか6時30頃に目が覚めたかどうだったか
結局8時30頃まで寝てしまって、そこで起床
とある決断を考える必要が出来てから3日、いや1週間以上は経った
まだ答えは出せていない、それくらい難しい
続けると言葉で言うのも、新しい道を模索すると決めてしまうのも簡単
だが実際は言葉や簡単に決定してしまえるほど単純ではなく、その選択は非常に重みを持つ
それほど難しい答えをあと7日で出さなくてはいけない
行きに電車を待つとき、各停が過ぎ去り次の急行を待つまでの5分程度
気が向けば本を読み始めたりするが、今日は考えていた
どちらの道を選ぶのがベストなのか、本来は1本道だったはず
やはり続けるのがベストになるか、どちらにせよ険しい道
LV23 HP45 FP40 BP27(たしかMAX30) (Paper Mario)
最大はいくつだっけな、本音はBPがもっと欲しい
ステージ8手前、十分に最終を戦えるステータスではある
強いていえばラスボスではHPがもう少し欲しいか
HP+FPを両方回復できる物を調合したり、支度を整えた
あと達成したいのは100階ダンジョンに挑戦して最後をクリアすること
過去にラスト100階のドラゴンHP200を倒したか負けたか忘れたが
Wiiのスーパーペーパーマリオは暗いストーリーなのか、だとしても
少しやってみたい気がするな
てかもう意外と3年も経っているとはそんな前になるか
前の5d'sのOPはそれなりだなーと思っていたけど新しいOPを聴いて
やはり熱い曲も好きだなーと再確認した
悪徳官僚を暴く元詐欺師「黄金の豚」貯金箱の金の豚が由来だったのな
刑事ドラマの定番「相棒シーズン9」 始まるな
映画アイアンマン2が22日リリース、楽しみにしていた
国の政策の中核を担う高額な予算については会計監査でも立ち入れない
それこそ調べるべきなんじゃないのか
ネムィ…(σω-)。oO
bayfm(78.0) teru me night glay 23:00~0時
とりあえずこれ聴いてた、まあ聴き終わったし寝るとしよう
PR
〈下克上〉――今年のプロ野球クライマックスシリーズ(CS)をだれかがそう言った。
下が上に勝つ、主として南北朝末期から戦国時代にかけての風潮に使われた言葉。
位の下の者が、国主や主家など上の者をしのいで実権を握ったあの風潮を指した言葉だ
〈ミラクル・ロッテ〉――ロッテをそう呼びたい。パ・リーグ3位のロッテが1位のソフトバンクをしのいで日本シリーズ進出を決めた。
3位のチームがCSを勝ち上がり日本シリーズに出場するのは初めて。文字通り下克上をやってのけた
負けたら終わりという崖(がけ)っぷちのゲームをいくつしのいだか。しぶとい粘り、最後まであきらめない土壇場の精神力に感動した
まずペナントレース最後の3連勝がなければリーグ4位で、CS出場さえできないところだった。
続くCS第1ステージでは2位の西武相手に2戦連続逆転勝ち
ファイナルステージではソフトバンクに王手をかけられてからの3連勝だった。
セ・リーグのCS最終ステージはきょうから始まる。
とある小説の帯も下克上と書いてあった、しかしロッテ凄いな
何か通ずるものを感じたので
ランク王国で検索してみてわかったが、随分と前2001年くらいに
オリコンでコミックランキングを扱うのをやめて
ランク王国コミックランキングがオリコン調べからトーハン調べになった話
当時は発行部数とかも載っていたのだとか?
調べれば他でも載っていそうだけど、わかりやすい所で載らなくなったのは不便になったといえるのかな
23時30~0時頃就寝、6時30起床
水曜1限の情報ネットワーク演習がグループ分けの短期間4週授業で終了したので
1限からの授業といえば、火曜と木曜だけになった
27日~11月1日は文化祭準備、実施、片付けとなる
住みたい町 ランキング
関東 1位・吉祥寺 2位・横浜 3位・自由が丘 4位・鎌倉 5位・恵比寿
関西 1位 夙川 2位・岡本 3位・西宮北口
医療系ドラマもそれなりに見てきたが医龍3はどうしようか
一番最初に毎週設定をし忘れて録画し損なった物が結構出てしまった
情熱大陸(人による)、ガイアの夜明け、爆問学問 内容によっては見る
左と右とで世界が変わる それが今日の爆問学問の題材
人間の文化は右利きが増えてきた歴史
180年前 先祖は57%が右利き 6:4
5000年前 9割が右利き
右利きは左脳を使う、左脳は言語をつかさどる 作業をしながら言語部分が発達してきた
左利きは右脳を使う、右脳は直感・イメージをつかさどる
従来、右が重んじられてきたが今では左利き用の物もできてきた
日本は良くも悪くもはっきりしないと言われている
話は変わるが中国に翻弄されずにしっかりしてくれ日本
オリコンでコミックランキングを扱うのをやめて
ランク王国コミックランキングがオリコン調べからトーハン調べになった話
当時は発行部数とかも載っていたのだとか?
調べれば他でも載っていそうだけど、わかりやすい所で載らなくなったのは不便になったといえるのかな
23時30~0時頃就寝、6時30起床
水曜1限の情報ネットワーク演習がグループ分けの短期間4週授業で終了したので
1限からの授業といえば、火曜と木曜だけになった
27日~11月1日は文化祭準備、実施、片付けとなる
住みたい町 ランキング
関東 1位・吉祥寺 2位・横浜 3位・自由が丘 4位・鎌倉 5位・恵比寿
関西 1位 夙川 2位・岡本 3位・西宮北口
医療系ドラマもそれなりに見てきたが医龍3はどうしようか
一番最初に毎週設定をし忘れて録画し損なった物が結構出てしまった
情熱大陸(人による)、ガイアの夜明け、爆問学問 内容によっては見る
左と右とで世界が変わる それが今日の爆問学問の題材
人間の文化は右利きが増えてきた歴史
180年前 先祖は57%が右利き 6:4
5000年前 9割が右利き
右利きは左脳を使う、左脳は言語をつかさどる 作業をしながら言語部分が発達してきた
左利きは右脳を使う、右脳は直感・イメージをつかさどる
従来、右が重んじられてきたが今では左利き用の物もできてきた
日本は良くも悪くもはっきりしないと言われている
話は変わるが中国に翻弄されずにしっかりしてくれ日本
永井荷風が東京・銀座の洋食店に入ると、先客に子供連れの一家がいた。
躾(しつ)けがなっていない。1933年(昭和8年)の日記にある
〈子供は猿の如(ごと)く、室内を靴音高く走りまはり、食卓の上に飾りたる果物草花を取り、またはナイフにて壁を叩(たた)く〉
親は周囲の迷惑顔もどこ吹く風、叱(しか)りもしない、荷風は嘆いた。
〈今の世の親たちは小児のしつけ方には全く頓着せざるが如し〉
してよいこと、悪いことのけじめを教わらなかった子供は、どうなっただろう。
おそらくはロクな大人に育たず、親を泣かせたに違いない
趣旨が「反日」であれ、何であれ、デモはしてよいことである。暴徒化し、日系企業を襲撃するのは、して悪いことである。
そのけじめを教えず、実行犯を本気で摘発しようとしない中国当局は洋食店の親と変わらない。
暴徒の標的が党本部や官庁に移ってから躾けを始めて間に合うとでも思っているのか。
乱暴狼藉(ろうぜき)の放置は、市民に政権転覆の予行演習をさせているのと同じであることに気づいていい
俗に〈三つ叱って五つ褒め七つ教えて子は育つ〉。叱らずに、最後に泣くのは親である。
追記、寸評
デイリー・メール紙(電子版)によると
ダニエルの両親が彼の資産管理のために2000年に設立した会社「ギルモア・ジェイコブズ」が経営状況を公表し
その結果、現在ダニエルの資産は2,850万ポンド(約37億円)に達しているという。
ダニエルには1,800万ポンド(約23億円)相当の固定投資があり
また、映画関連で800万ポンド(約10億円)の貸付金、
さらに銀行には370万ポンド(約4億8,000万円)の預貯金がある。
また、ニューヨークに所有する3つの不動産の価値は1,000万ポンド(約13億円)であるほか
ロンドンにも住宅を所有している。こうした金額から権利者へ支払う金額を差し引いても
現在ダニエルが所有する資産は2,850万ポンドとなり、昨年の1,500万ポンド(約19億円)の2倍に近い財産を築き上げたことに。
これは、イギリスのウィリアム王子、ハリー王子の2,800万ポンド(約36億円)よりも多い資産で、王子をもしのぐ若き億万長者となっている。
ダニエルの両親が彼の資産管理のために2000年に設立した会社「ギルモア・ジェイコブズ」が経営状況を公表し
その結果、現在ダニエルの資産は2,850万ポンド(約37億円)に達しているという。
ダニエルには1,800万ポンド(約23億円)相当の固定投資があり
また、映画関連で800万ポンド(約10億円)の貸付金、
さらに銀行には370万ポンド(約4億8,000万円)の預貯金がある。
また、ニューヨークに所有する3つの不動産の価値は1,000万ポンド(約13億円)であるほか
ロンドンにも住宅を所有している。こうした金額から権利者へ支払う金額を差し引いても
現在ダニエルが所有する資産は2,850万ポンドとなり、昨年の1,500万ポンド(約19億円)の2倍に近い財産を築き上げたことに。
これは、イギリスのウィリアム王子、ハリー王子の2,800万ポンド(約36億円)よりも多い資産で、王子をもしのぐ若き億万長者となっている。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[03/12 min]
[12/16 sika]
[06/26 ぺんぎん]
[03/14 ごじょる]
[02/28 となりの]
[01/17 tatsu]
最新記事
(09/06)
(06/30)
(04/29)
(04/29)
(01/24)
プロフィール
HN:
アイザック
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/02/17
職業:
社員
趣味:
音楽鑑賞・映画鑑賞・将棋・テニス・読書
自己紹介:
仕事や日常、本(主に小説等)・音楽・映画、その他について書き綴ります。
尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん
神奈川県・横浜市民
座右の銘・好きな言葉
不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水
志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way
邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む
映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります
戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も
Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。
単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完
小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル
(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん
神奈川県・横浜市民
座右の銘・好きな言葉
不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水
志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way
邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む
映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります
戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も
Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。
単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完
小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル
(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
フリーエリア
presented by 地球の名言
Hey you ~失ってはならないもの~iksid(イクシード)
Moon Over The Castle
グランツーリスモ5
Stone Cold Oath Sign Live


最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析