忍者ブログ
アイザックの雑記
Since2009年5月2日~、音楽、映画、将棋界、時事等色々書き綴っていた、のは今では過去のこと。 読レビュあんまり濃くかけないので、最近は参加したライブレポや雑記。 <> 天が堕ち行く明日へと向かう、喧騒を遠ざけ心に響く音楽こそを愛す。 <>・・・去りし日の記憶…あくなき願いと想い、追い求め…紡ぎ綴る、過ぎ行く時…今その目に据えるもの
 99 |  100 |  101 |  102 |  103 |  104 |  105 |  106 |  107 |  108 |  109 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


傷付ける代わりに同じだけ傷付こう、分かち合えるもんじゃないのなら 二倍あればいい  by BUMP OF CHICKEN メーデー

関東~東北 最低気温-3℃ということで被災地が冷えるのは心配です

こちらでは雪が少々降っています、向こうでもそうでしょうか

例の瓦礫・製品崩れ物のダンボール詰め・受け渡し作業ですが

先週2日では下に散らばってるのをダンボールに入れて受け渡すのと製品が詰まったまま奥から出てきた物(結構な重量)はそのまま受け渡しリレー

という感じでしたが、今週からはベルトコンベアーを導入して下に散らばっている物をその上へどさっと載せていって運ぶ手法へ

重量物を受け止め続けた先週の影響は腕に小あざでしたが休日中に回復

今度はかがんで拾い上げるの繰り返し、先頭で拾い上げて載せるのもそうですし後方でまとめられて置かれた台紙を拾い上げる係もそう

ラックから段差のある上の区画でその台紙を受け取るのも腰を落として受け取るのでその係も腰に疲労がきます

つまり今回はどのポジションを受け持っても腰がつらい、腕は大丈夫

後方は次々とくる台紙(1m四方程度)を受け渡す必要があります

前方はまあ製品崩れ山の上部からコンベアー載せ係に向けてどさどさ落とすだけなので一番楽かもしれない

腰を落として手でやるのは疲れるだけなので基本は足でガサガサと

載せる係もずっと腰落としてやっていると疲れてしまうので時々立って腰の負担を軽減させるなどの処置

検査などのゆったりした仕事では10時30と15時30という午前・午後の半分地点だけの休憩でしたが

現場でのこういうハードな作業だと休憩もこまめなものでして

(8時30出勤)作業開始9時~10時20 10分休憩 10時30~11時50(12時・昼)

13時~14時20 10分休憩 14時30~15時50 10分休憩 16時~17時30

といった感じです

拍手[0回]

PR
枝野官房長官は23日午後5時すぎに記者会見し、東京都内に水道水を供給する浄水場から乳児が飲む規制値の2倍を超える放射性ヨウ素が検出されたことについて、「東京電力福島第一原発から放射性物質が大気中に出ていることは間違いなく、雨も降ったため色々なルートで影響を与えることはありえる」と述べた。

 そのうえで、「乳幼児には摂取を控えることが望ましい数値だが、大人や子どもが使う分には全く問題ない。生活用水としても問題はない」と強調した。

 枝野氏は、乳児を持つ家庭への具体策を東京都と協議していることを明らかにした上で、「必要な分を超えて水を買い求めることは自粛して頂くとありがたい」と述べた


オール電化住宅、普及裏目

東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。

 この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜本的な見直しを迫られている。

 東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。10年末には85万5000戸に倍増した。「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが急速な普及策が裏目に出た形だ。

拍手[0回]

東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発の電源復旧作業で、東電は22日夕方までに、4号機への外部電源の接続を終了。4号機経由で3号機に電気を送るための作業も完了した。既に接続を終えている2号機から1号機へ、5号機から6号機へ電気を送る作業も終え、すべての号機で外部電源から電気を受け取る態勢が整った

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000151-mai-soci

 電源が復旧すれば、中央制御室でヨウ素などの放射性物質を取り除く空調や照明が使えるようになり、作業効率が大幅に改善する。

現在は最低限しか作動していないさまざまな計器類も復活し、より正確に原子炉内の状況などを把握できる

ということでまずは電源接続完了、これからはかどっていきそうですね



拍手[1回]


ワタミの渡辺さんが出馬表明したときに思ったけど予想外だった

24日に告示される東京都知事選は、主要候補の顔ぶれがようやく固まった。東日本大震災の避難者の受け入れや計画停電で、都内も大きな影響を受ける中での選挙戦となり、被災地支援のあり方も争点に急浮上した。

 石原慎太郎知事(78)は22日の記者会見で都内の避難者について「(ずっと)体育館の床に寝かせておくわけにはいかない。2所帯一緒でも、窮屈でも、冷暖房のある建物にきちっと収容することが大事」と話した。国には「地方だけに任さず、使っていない宿泊施設付きの研修所をどんどん開放したらいい」と注文した。

 共産党前参院議員の小池晃氏(50)は、自治体単位の受け入れを主張する。「首都にふさわしい受け入れ態勢ではない。私の調べでは提供できる都営住宅は約1万戸ぐらいありそう。被災者が移住するにしても東京は来やすいのでは。この町とこの町の復興は東京が責任を持つぐらいのことをやらなければならない」と話す。

 居酒屋チェーン、ワタミ創業者の渡辺美樹氏(51)は、被災者の受け入れには「具体的にどういう受け入れ施設があるのか把握する必要はあるが、1万人では少ない。首都の責任として10万人ぐらいは受け入れたい」と話す。「最悪のリスクを想定しながらシミュレーションを繰り返すことで被害を最小限にしたい」と強調する。

 前宮崎県知事の東国原英夫氏(53)は22日の出馬会見で、被災地支援策として、インフラ整備のための技術支援や、関東が農産物を引き受けることによる風評被害の払しょく、地方にはない警察や消防の特殊車両の派遣などを挙げた。

 発明家のドクター・中松氏(82)は「地震や津波、汚染に強いインフラを構築したい」と主張する。

拍手[0回]

何気なくコミュニティでの返信をして一通り話が一段落したら、あるシリーズ文庫の4巻を読み終えた(既に後半だったので)

とりあえず5巻に入ろうと思うけどそれを読み終えても図書館の新規予約休止中なので6巻から先を借りることができない

他にも読む物はあるのでそれを読みながら再開を待っていようと思う

シャーロックホームズの回想、麒麟の翼(東野圭吾)、ダークゾーン(貴志祐介)

アンチリテラルの数秘術師(電撃2月10)久々に新規本に興味が出たので手にとってみた

というのも数を操る異能でバトル物という、基本アクションは好きなジャンルである上に
数秘術とは興味深い

そういえば散々運動(スポーツセンターに通うのを復活)しようと思っていながら日曜とか
こういう休日に出来ていないなと

基本家の中でPC(Webコミュニティ・音楽関係)、読書、家の中で軽く腹筋くらいしかしてない

出かけるとしたら図書館か書店、他買い物など たぶん来週辺りは映画館に行くと思う

19日土曜から鋼の前売り特典の第2弾が、26日土曜からパイレーツ4の前売り第2弾が開始予定になっている


大分前に話題になってコミュでは話していたけどここでは書いていなかったコメント


42時間ぶりに救出された75歳男性
「チリ津波も経験してきたから、だいじょうぶです。また、再建しましょう」と笑顔で答えていた、前向きなコメントですね

自分たちに出来る事は節電・募金くらいだけど少しずつでも復興を願いたい

拍手[0回]

Copyright(c)  アイザックの雑記  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ★ Write ★ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/12 min]
[12/16 sika]
[06/26 ぺんぎん]
[03/14 ごじょる]
[02/28 となりの]
[01/17 tatsu]
プロフィール
HN:
アイザック
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/02/17
職業:
社員
趣味:
音楽鑑賞・映画鑑賞・将棋・テニス・読書
自己紹介:
仕事や日常、本(主に小説等)・音楽・映画、その他について書き綴ります。

尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん

神奈川県・横浜市民

座右の銘・好きな言葉

不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水

志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way

邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む

映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります

戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も

Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。

単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完

小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル

(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
フリーエリア

ブログパーツ ハピネム



presented by 地球の名言
不撓の魂 ローレライ <時の傷跡~エレクトーン> <風神録> 風神ピアノ 砕月 千軍万馬
Hey you ~失ってはならないもの~iksid(イクシード)
Moon Over The Castle 
グランツーリスモ5
Stone Cold Oath Sign Live
碧の軌跡 Evolution
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
コガネモチ