アイザックの雑記
Since2009年5月2日~、音楽、映画、将棋界、時事等色々書き綴っていた、のは今では過去のこと。
読レビュあんまり濃くかけないので、最近は参加したライブレポや雑記。
<> 天が堕ち行く明日へと向かう、喧騒を遠ざけ心に響く音楽こそを愛す。
<>・・・去りし日の記憶…あくなき願いと想い、追い求め…紡ぎ綴る、過ぎ行く時…今その目に据えるもの
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カテゴリの通り、最近話題になっているWebインタビューシステムから
あのページだけに埋もれさせるのはもったいないのでこちらにも引っ張ってみた
割合真剣に選び抜いた良作の数々を
プロフィに書いてない分としてはファンタジーなども少々読んだりします(宮部みゆきさんなど)
お薦めの本は主にライト・ミステリ・SF他の中から幾つか挙げることはできますが、感じ方は人それぞれだと思うので最終判断は各々で
まず1つ池井戸潤さんの社会派小説から興味を持ったのは「民王」総理とその息子が入れ替わってしまうという痛快エンタメです
入れ替わりの要素といえば、今ドラマでドンキホーテをやっていますね
ドラマ化した池井戸さんの作品といえば談合の間で揺れる「鉄の骨」が有名
東野さんの作品でいえば過去作から良い物が多いですが、あえて新しい方であげるならば
「白銀ジャック(文庫)」「プラチナデータ」 他にもありますがまずは2つの概略を
タイトルからわかるように白銀ジャックは、雪山においての事件を扱ったものです
少しでも事件的描写を苦手とする人であればあまりお薦めはできませんが、人間ドラマあり
一方、DNA関連として科学的ミステリと呼べそうなプラチナデータは上記のようなのが苦手な人でも大丈夫かなと記憶しています
過去作品から1つ選出しましょう「天空の蜂」1998年11月 東野さんがまだ売れる前の作品
原発にヘリを落とすと脅迫する反原発派との駆け引きの中、スリリングなストーリー展開が構成されています
ケースが極端ではありますが、原発関連 今でも解決していない国家危機に関わること
東野さんなりにその辺りについて学びつつ書き上げられた作品、自分はとても読んで価値のある物だったと思います
手にとったのは今年5月辺りのこと、嫌でも意識した3月の震災と原発の影響
ふと帰りに寄った書店で見かけた1冊の本、表紙のタイトルや帯の概要などからの判断
手にとるかは人それぞれの自由ですが、是非お薦めしておきたい1冊です
刑事・加賀シリーズや探偵ガリレオシリーズのファンである人は多いことでしょう
その新刊として、3月には「麒麟の翼」(刑事加賀の9作目) 6月には「真夏の方程式」探偵ガリレオシリーズ(こちらは何作目か忘却) が出ています
そういう自分も、ドラマの探偵ガリレオシリーズから興味を持ったので 東野さんファン暦としては浅い方といえます。放送は2008年頃だったでしょうか、その頃から
そしてこのミステリーが凄い2009にて刑事加賀の「新参者」が1位をとるわけです
2009年「このミステリーがすごい!」国内ベスト10
1位「新参者」 東野圭吾 講談社
2位「ダブル・ジョーカー」 柳広司 角川書店
3位「Another(アナザー)」 綾辻行人 角川書店
柳さんのダブル・ジョーカーもお薦めの1つですね、前作のジョーカーゲームと合わせて
キング&クイーンも面白いものです
あのページだけに埋もれさせるのはもったいないのでこちらにも引っ張ってみた
割合真剣に選び抜いた良作の数々を
プロフィに書いてない分としてはファンタジーなども少々読んだりします(宮部みゆきさんなど)
お薦めの本は主にライト・ミステリ・SF他の中から幾つか挙げることはできますが、感じ方は人それぞれだと思うので最終判断は各々で
まず1つ池井戸潤さんの社会派小説から興味を持ったのは「民王」総理とその息子が入れ替わってしまうという痛快エンタメです
入れ替わりの要素といえば、今ドラマでドンキホーテをやっていますね
ドラマ化した池井戸さんの作品といえば談合の間で揺れる「鉄の骨」が有名
東野さんの作品でいえば過去作から良い物が多いですが、あえて新しい方であげるならば
「白銀ジャック(文庫)」「プラチナデータ」 他にもありますがまずは2つの概略を
タイトルからわかるように白銀ジャックは、雪山においての事件を扱ったものです
少しでも事件的描写を苦手とする人であればあまりお薦めはできませんが、人間ドラマあり
一方、DNA関連として科学的ミステリと呼べそうなプラチナデータは上記のようなのが苦手な人でも大丈夫かなと記憶しています
過去作品から1つ選出しましょう「天空の蜂」1998年11月 東野さんがまだ売れる前の作品
原発にヘリを落とすと脅迫する反原発派との駆け引きの中、スリリングなストーリー展開が構成されています
ケースが極端ではありますが、原発関連 今でも解決していない国家危機に関わること
東野さんなりにその辺りについて学びつつ書き上げられた作品、自分はとても読んで価値のある物だったと思います
手にとったのは今年5月辺りのこと、嫌でも意識した3月の震災と原発の影響
ふと帰りに寄った書店で見かけた1冊の本、表紙のタイトルや帯の概要などからの判断
手にとるかは人それぞれの自由ですが、是非お薦めしておきたい1冊です
刑事・加賀シリーズや探偵ガリレオシリーズのファンである人は多いことでしょう
その新刊として、3月には「麒麟の翼」(刑事加賀の9作目) 6月には「真夏の方程式」探偵ガリレオシリーズ(こちらは何作目か忘却) が出ています
そういう自分も、ドラマの探偵ガリレオシリーズから興味を持ったので 東野さんファン暦としては浅い方といえます。放送は2008年頃だったでしょうか、その頃から
そしてこのミステリーが凄い2009にて刑事加賀の「新参者」が1位をとるわけです
2009年「このミステリーがすごい!」国内ベスト10
1位「新参者」 東野圭吾 講談社
2位「ダブル・ジョーカー」 柳広司 角川書店
3位「Another(アナザー)」 綾辻行人 角川書店
柳さんのダブル・ジョーカーもお薦めの1つですね、前作のジョーカーゲームと合わせて
キング&クイーンも面白いものです
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[03/12 min]
[12/16 sika]
[06/26 ぺんぎん]
[03/14 ごじょる]
[02/28 となりの]
[01/17 tatsu]
最新記事
(09/06)
(06/30)
(04/29)
(04/29)
(01/24)
プロフィール
HN:
アイザック
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/02/17
職業:
社員
趣味:
音楽鑑賞・映画鑑賞・将棋・テニス・読書
自己紹介:
仕事や日常、本(主に小説等)・音楽・映画、その他について書き綴ります。
尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん
神奈川県・横浜市民
座右の銘・好きな言葉
不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水
志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way
邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む
映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります
戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も
Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。
単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完
小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル
(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん
神奈川県・横浜市民
座右の銘・好きな言葉
不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水
志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way
邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む
映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります
戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も
Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。
単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完
小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル
(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
フリーエリア
presented by 地球の名言
Hey you ~失ってはならないもの~iksid(イクシード)
Moon Over The Castle
グランツーリスモ5
Stone Cold Oath Sign Live


最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析