アイザックの雑記
Since2009年5月2日~、音楽、映画、将棋界、時事等色々書き綴っていた、のは今では過去のこと。
読レビュあんまり濃くかけないので、最近は参加したライブレポや雑記。
<> 天が堕ち行く明日へと向かう、喧騒を遠ざけ心に響く音楽こそを愛す。
<>・・・去りし日の記憶…あくなき願いと想い、追い求め…紡ぎ綴る、過ぎ行く時…今その目に据えるもの
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世界には豊かな国と貧しい国があります。もちろん、そのどちらでもない国もたくさんあります。
1980年代や90年代当時と比べれば国力が落ちているとはいえ、日本は今でも「豊かな国」といってまちがいはないでしょう。
しかし、いつまでも安穏とはしていられません。もし、有効な対策を講じないまま手をこまねいていれば、そう遠くない将来、日本は「貧しい国」へ転げ落ちてしまうかもしれません。
過日、財務省が発表した1月の国際収支によると、日本の貿易収支は1兆4750億円の赤字となり、過去最大の赤字だった2009年1月の9679億円を大幅に更新しました。
また、貿易収支に観光や所得移転なども含めた経常収支についても単月で過去最悪の4373億円の赤字を記録しました。
わが国は膨大な財政赤字を抱えていますが、さらに貿易収支も経常収支も恒常的に赤字となれば、待ち受けているのは「貧しい国」への転落です。かつて隆盛を誇りながら没落してしまった国、例えば、ポルトガルやスペインはそうした道を歩みました。
わずか25年位前には、日本は欧米諸国からバッシングされるほど大きな貿易黒字を出し続けていました。しかし、なぜ、ここにきて赤字国になってしまったのでしょうか。
昨年の東日本大震災と原発事故という不慮の要因もあるでしょう。しかし、それだけに原因を求めるのは、現実を見誤ってしまうことになります。
円高、世界最高水準の法人税、高い賃金や電気料金、高齢化と少子化による消費と労働力不足などに加えて、モノづくりにおける競争力の低下、規制過多によって新規参入や外国からの投資が少ないことなど、自らに原因を発することが数多くあります。
保護することばかりに熱心な農業政策によって食料自給率も一向に向上せず、そのため食料輸入コストが高止まりしています。そこに、東日本大震災による原発停止によって原油や液化天然ガスの輸入が急増していることが加わって、急速に貿易収支が悪化したわけです。
貿易収支や経常収支の赤字は中期的には円安につながりますが、それは原油や食料の輸入コストがさらに増大することを意味します。そうした国力の低下は、いつ金利上昇につながってもおかしくないわけで、そうなれば利払いが増え、我が国の財政は一気に悪化し、手の施しようがなくなる可能性もあります。
そうならないために、今なすべきことは、国の仕組みを根本から変え、活力と競争力のある日本にすることです。現在、そして未来の日本人が、自分たちの能力を発揮して、豊かな社会を持続できるような仕組みに変えることです。
そのために残された時間は、残念ながらあまり多くないというのが私の見方です。
経済の活性化、税制改革、社会保障の見直しなど各論においてやるべきことは数多くありが、その是非の前に国政では決められない政治が何よりも大問題です。国難に対して、与野党の別なく建設的な国政運営を期待したいところですが、それは絶望的と言えます。
私は、衆議院議員時代から首相公選制を主張してきました。今日や明日にその実現は無理でも、今の決められない政治・政党の実態を浮き彫りにすると同時に、国政に緊張感を与えていくために、首相公選制を含む統治機構の見直しを根本論として主張していく必要もあると思います。
http://www.nakada.net/blog/?p=219
1980年代や90年代当時と比べれば国力が落ちているとはいえ、日本は今でも「豊かな国」といってまちがいはないでしょう。
しかし、いつまでも安穏とはしていられません。もし、有効な対策を講じないまま手をこまねいていれば、そう遠くない将来、日本は「貧しい国」へ転げ落ちてしまうかもしれません。
過日、財務省が発表した1月の国際収支によると、日本の貿易収支は1兆4750億円の赤字となり、過去最大の赤字だった2009年1月の9679億円を大幅に更新しました。
また、貿易収支に観光や所得移転なども含めた経常収支についても単月で過去最悪の4373億円の赤字を記録しました。
わが国は膨大な財政赤字を抱えていますが、さらに貿易収支も経常収支も恒常的に赤字となれば、待ち受けているのは「貧しい国」への転落です。かつて隆盛を誇りながら没落してしまった国、例えば、ポルトガルやスペインはそうした道を歩みました。
わずか25年位前には、日本は欧米諸国からバッシングされるほど大きな貿易黒字を出し続けていました。しかし、なぜ、ここにきて赤字国になってしまったのでしょうか。
昨年の東日本大震災と原発事故という不慮の要因もあるでしょう。しかし、それだけに原因を求めるのは、現実を見誤ってしまうことになります。
円高、世界最高水準の法人税、高い賃金や電気料金、高齢化と少子化による消費と労働力不足などに加えて、モノづくりにおける競争力の低下、規制過多によって新規参入や外国からの投資が少ないことなど、自らに原因を発することが数多くあります。
保護することばかりに熱心な農業政策によって食料自給率も一向に向上せず、そのため食料輸入コストが高止まりしています。そこに、東日本大震災による原発停止によって原油や液化天然ガスの輸入が急増していることが加わって、急速に貿易収支が悪化したわけです。
貿易収支や経常収支の赤字は中期的には円安につながりますが、それは原油や食料の輸入コストがさらに増大することを意味します。そうした国力の低下は、いつ金利上昇につながってもおかしくないわけで、そうなれば利払いが増え、我が国の財政は一気に悪化し、手の施しようがなくなる可能性もあります。
そうならないために、今なすべきことは、国の仕組みを根本から変え、活力と競争力のある日本にすることです。現在、そして未来の日本人が、自分たちの能力を発揮して、豊かな社会を持続できるような仕組みに変えることです。
そのために残された時間は、残念ながらあまり多くないというのが私の見方です。
経済の活性化、税制改革、社会保障の見直しなど各論においてやるべきことは数多くありが、その是非の前に国政では決められない政治が何よりも大問題です。国難に対して、与野党の別なく建設的な国政運営を期待したいところですが、それは絶望的と言えます。
私は、衆議院議員時代から首相公選制を主張してきました。今日や明日にその実現は無理でも、今の決められない政治・政党の実態を浮き彫りにすると同時に、国政に緊張感を与えていくために、首相公選制を含む統治機構の見直しを根本論として主張していく必要もあると思います。
http://www.nakada.net/blog/?p=219
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[03/12 min]
[12/16 sika]
[06/26 ぺんぎん]
[03/14 ごじょる]
[02/28 となりの]
[01/17 tatsu]
最新記事
(09/06)
(06/30)
(04/29)
(04/29)
(01/24)
プロフィール
HN:
アイザック
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/02/17
職業:
社員
趣味:
音楽鑑賞・映画鑑賞・将棋・テニス・読書
自己紹介:
仕事や日常、本(主に小説等)・音楽・映画、その他について書き綴ります。
尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん
神奈川県・横浜市民
座右の銘・好きな言葉
不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水
志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way
邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む
映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります
戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も
Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。
単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完
小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル
(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん
神奈川県・横浜市民
座右の銘・好きな言葉
不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水
志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way
邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む
映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります
戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も
Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。
単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完
小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル
(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
フリーエリア
presented by 地球の名言
Hey you ~失ってはならないもの~iksid(イクシード)
Moon Over The Castle
グランツーリスモ5
Stone Cold Oath Sign Live


最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析