忍者ブログ
アイザックの雑記
Since2009年5月2日~、音楽、映画、将棋界、時事等色々書き綴っていた、のは今では過去のこと。 読レビュあんまり濃くかけないので、最近は参加したライブレポや雑記。 <> 天が堕ち行く明日へと向かう、喧騒を遠ざけ心に響く音楽こそを愛す。 <>・・・去りし日の記憶…あくなき願いと想い、追い求め…紡ぎ綴る、過ぎ行く時…今その目に据えるもの
 87 |  88 |  89 |  90 |  91 |  92 |  93 |  94 |  95 |  96 |  97 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

図書館での資料詳細、予約1600以上はどれだけ待つのか半端ないです

それにしても書店で時間があればか、購入かで読んでみたい

書名   :KAGEROU
著者名  :齋藤智裕/著
出版者  :ポプラ社
出版年  :2010.12
ページ数等:236p
大きさ  :20cm
一般注記 :本文は日本語
NDC分類:913.6
要旨(BOOK):第5回ポプラ社小説大賞受賞作。『KAGEROU』―儚く不確かなもの。廃
墟と化したデパートの屋上遊園地のフェンス。「かげろう」のような己の人生
を閉じようとする、絶望を抱えた男。そこに突如現れた不気味に冷笑する黒服
の男。命の十字路で二人は、ある契約を交わす。肉体と魂を分かつものとは何
か?人を人たらしめているものは何か?深い苦悩を抱え、主人公は終末の場所
へと向かう。そこで、彼は一つの儚き「命」と出逢い、かつて抱いたことのな
い愛することの切なさを知る。水嶋ヒロの処女作、哀切かつ峻烈な「命」の物
語。
著者紹介(NS):1984年東京生まれ。慶応義塾大学環境情報学部卒。俳優・水嶋ヒロとし
て、映画・ドラマ・CMなどで幅広く活躍。2010年「KAGEROU」
で第5回ポプラ社小説大賞を受賞。本作が初の著書となる。
ISBN :978-4-591-12245-7
書誌番号 :210090542
予約数 1636

拍手[0回]

PR
昨年12月~UPされている模様、いつだったかブランチ紹介でも見かけた気がする



楽しみにしていたシリーズであるので結構待ち遠しい

5月20(金)公開 その頃GWの人はいいな、こっちとしては前半にGWだからその頃は普通に平日の金曜だから仕事という

あと1日曜日がずれて土曜であればワーナー定額1000円(毎月1日と20日)

ではあったが前持って前売り(1300)で購入している方としては関係ないことかな、普通に休日にいけばいい

まあ定額日1000円を狙うことはなくなって300円多く払うけど特典が欲しいなら前売りを選ぶ

第1弾は終了している、3Dクリアファイル(裏に今年のカレンダー)と日本プレミア試写会の応募葉書(これは当選してない)

第2弾はストラップとなっている、あまりオススメはしない



拍手[1回]

何気なく過ごしいている日々その中に何を見出せているか、生き甲斐・目的とは

ある人が載せていてなるほどなと思えた孟子の言葉

“君達だってガンになることがある、ガンになって治療法がなくてあと半年の命と言われることがある。

そうしたら、あそこで咲いている桜が違って見えるだろう。
では桜が変わったのか、そうではない。それは自分が変わったということに過ぎない。
「知る」とはそういうことなのだ。養老孟子

言葉だけ載せて日常的なことを書けていなかったから少しばかりではあるが補足

とりあえず今日の仕事といえば、機械担当している人の仕事を見学して学ぶのが大半、水性溶剤の作り方を覚える、運搬、モップがけ・インク缶磨き

溶剤・インク関係のそばでやっていると1日で靴がインクや溶剤まみれになるという

まあ当然といえば当然インク缶を磨いているときに飛沫が飛んで靴に結構付着するので

見学して覚えるのも1つだけど、初心者としてはただ立って見ているしかないわけで担当の人はそれぞれで忙しいし仕方ない状況

とりあえず7:3の割合で溶剤・水をあわせ、それをドラム缶で運ぶというのがまず第1歩かなと

もう少し有意義な仕事がラック側にあるような気がするのだが、まあこちらの機械側を覚えていくのも必要

ずっと印刷機械の出す音と空調風が吹き出す結構な音、その状況下にさらされていたからか

普通に事務所前の静かな所で会話しようとした時、耳がボワーとしていた

それだけ騒音レベルが高く鼓膜に影響があるのだろう、騒音が人体に与える影響・心的ストレスが心配ではあるが、どうだろう

仕事の上での会話に支障がない程度に機械の騒音から耳を守る、小型の防音・多少の音楽を用意する必要があるかもしれない

拍手[0回]


色々と好きだけど、中でもこれは結構好き




拍手[0回]


相手の身になったとき、おのずと生まれ出る言葉がある。

逆に、相手の身になれば、口をついて出るはずのない言葉もある

福島原発周辺の避難対象区域をめぐる「当面住めない」発言が物議を醸している。「10年住めないのか、20年住めないのか…」。

菅首相と面談した松本健一内閣参与は首相がそう発言したと記者団に明かし、あとで「発言は私(=松本氏)の推測」と訂正した。

首相が語ったにせよ、松本氏が推測したにせよ、内閣発の言葉であることに違いはない。

故郷を捨てよ、と告げるにも等しい心ない発言である◆“高い穴”の心で寄り添えないのなら、現地を視察して何の意味があろう

拍手[0回]

Copyright(c)  アイザックの雑記  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ★ Write ★ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/12 min]
[12/16 sika]
[06/26 ぺんぎん]
[03/14 ごじょる]
[02/28 となりの]
[01/17 tatsu]
プロフィール
HN:
アイザック
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/02/17
職業:
社員
趣味:
音楽鑑賞・映画鑑賞・将棋・テニス・読書
自己紹介:
仕事や日常、本(主に小説等)・音楽・映画、その他について書き綴ります。

尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん

神奈川県・横浜市民

座右の銘・好きな言葉

不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水

志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way

邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む

映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります

戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も

Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。

単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完

小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル

(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
フリーエリア

ブログパーツ ハピネム



presented by 地球の名言
不撓の魂 ローレライ <時の傷跡~エレクトーン> <風神録> 風神ピアノ 砕月 千軍万馬
Hey you ~失ってはならないもの~iksid(イクシード)
Moon Over The Castle 
グランツーリスモ5
Stone Cold Oath Sign Live
碧の軌跡 Evolution
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
コガネモチ