忍者ブログ
アイザックの雑記
Since2009年5月2日~、音楽、映画、将棋界、時事等色々書き綴っていた、のは今では過去のこと。 読レビュあんまり濃くかけないので、最近は参加したライブレポや雑記。 <> 天が堕ち行く明日へと向かう、喧騒を遠ざけ心に響く音楽こそを愛す。 <>・・・去りし日の記憶…あくなき願いと想い、追い求め…紡ぎ綴る、過ぎ行く時…今その目に据えるもの
 72 |  73 |  74 |  75 |  76 |  77 |  78 |  79 |  80 |  81 |  82 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



羽生名人1勝返す

http://bit.ly/lHb5I3

第1~3局では無茶な手が多い感じが見られ3連敗していたので第4局で羽生さんが勝利を決める事ができたのはよかったです

これからも頑張ってもらいたい

拍手[0回]

PR

森鴎外は『ウィタ・セクスアリス』(岩波文庫)で述べている。

〈世間の人は性欲の虎を放し飼いにして、どうかすると、その背に騎(の)って、滅亡の谷に落ちる〉と

その人の場合はどうなのだろう、肩書が肩書なので谷から舞い上がる土ぼこりも並大抵ではないらしい。

国際通貨基金(IMF)のトップ、フランス人のドミニク・ストロスカーン専務理事(62)が米国で逮捕された

◆宿泊していたニューヨーク市のホテルで、部屋の清掃に入った女性従業員に性的暴行を加えた疑いが持たれている。

専務理事は容疑を否認しているという◆〈この国(=フランス)の人々は愛国者と愛人に関してはすこぶる寛大なんです…〉

(ロバート・ラドラム『暗殺者』)という考察もあるように、フランス世論は政治家をめぐる異性関係の醜聞には比較的寛容だった。

今回は、しかし、強姦(ごうかん)未遂、監禁など禍々(まがまが)しい容疑の前に、次期大統領“本命”といわれた人の政治生命は風前の灯(ともしび)という

◆世界経済が多難の折に、主役の一人が何をしておるのやら。IMFとは「いい歳(とし)をして、もっと分別を」の略ではないので、念のため

拍手[0回]

初期の東野作品は、明らかに本格推理の香りに満ちていた

密室・アリバイ・暗号・本文中にちりばめられた図版

あらかじめ提示された材料から、ラストになって論理的に無理なく謎が解明される

まさにどこから見ても本格推理の名に恥じない律儀な構造を持っていた、そこにある種のこだわりが感じられた

しかしその頃から、そして今も東野圭吾を本格派の書き手だと指摘する論評に個人的には違和感を覚えていた

明らかに本格ものらしき雰囲気がありながら、本格を高らかに謳う素振りが作品からあまり見受けられないように感じたからだった

単にストーリーを追うだけの小説に魅力は感じません、謎を追っていくだけのミステリも同様です

小説を読みながら作者のこだわりや情熱に触れたいと思う所があるのです

一見すると東野作品からは過剰なほどの作者の情熱というものは伺いにくい

探偵役は出てきても、文字通りの探偵を職業としている者はほとんど登場していない

論理に基づく謎解きはあっても、白熱する推理合戦が続くわけでもない

あれほど本格の香りに満ちているというのに、東野圭吾はそこに演出を加味しようとしないのである

あたかも意図してそれを避けているように旧来からの本格ものに見られがちな推理面のドラマを盛り上げる趣向を採用していない

本格の体裁をまぎれもなく好んで選択しながらも本格として熱く盛り上げようとはしない

役の節度というのはすなわち作者の節度に他ならない

犯人の動機は一筋縄ではいかずだからこそ、そこから登場人物たちの複雑な心模様が生まれ

自然なドラマが読者の前に提示されていく、東野作品は過剰な演出を極力排除することで静かで力強い物語を読者に語ろうとしているのだろう

タイトルもシンプルでいて力強さが伝わってくるような気がする

拍手[1回]

「今まで書いた作品の中で一番思い入れが強いのはどれかと訊かれたらこれだと答えるだろう」東野圭吾

数々のベストセラーを放つ著者が、1995年に刊行した『天空の蜂』

1997年・文庫初版 2010年12月・45刷

ここに描かれている問題は12年を経た今尚、解決されないままで日本が抱え続けている最大級の国家危機である



「爆発物を積載した超大型ヘリを高速増殖炉に墜落させる。それを防ぎたければ日本中の原発を即刻使用不能にせよ」──。

「天空の蜂」と名乗る犯人が仕組んだ恐るべき犯行、超大型ヘリはすでに原子炉上空千数百メートルでホバリングを始めていた。

だが犯人にも誤算があった。コンピュータによって遠隔操作されるヘリ内部には、子供が閉じこめられていたという

(納品を前にしてテスト飛行が予定されていた当日、関係者の母親と子供が見物にきておりその子供が紛れ込んでいたのである)


今こそ、日本中の方に読んでもらいたい本です

私たちの生活(収入)に無理のない範囲で 昼夜を問わず自由に電気を使えるのは 薄氷の上を歩むような、危険と紙一重の技術や努力と、
『今のところ何も起こってない』だけの 運の上に成り立っていることが分かるでしょう。

この作品が単なる娯楽小説であるだけなら、 犯人はこんな犯罪を行いません

犯人はこう言います、『原発は必要だけれども、事故は起こすなというのは、 交通手段が他にないから飛行機には乗るけれど、 事故を起こすなと言うのと同じ

技術と努力で 事故を起こす確率を下げることはできるが、決してゼロにはできない。

搭乗券を買った覚えはないかもしれないが、日本国民は原発という飛行機にもう乗ってしまっている。

ただ、その飛行機を飛ばさないという選択もできる。 一部の活動家は主張をするが、大部分は沈黙の乗客だ。

彼らが何を考えているかはどこにも誰にも伝わらない』


作中の災厄である『天空の蜂』は、2011年3月11日、未曾有の地震と津波という形で原発の放射能漏れを含め私たちの現実に墜ちてきました。

犯人はむき出しの燃料プールを傷つける事を恐れ、あえて地下にプールがある高速増殖炉を狙いましたが現実はもっと悲惨なものとなりました


立場が偏らないよう気をつけて書いたという言葉どおり、作者自身の主義は作中では表現されていません

しかし、原発を推進する立場、反対する立場、無関心な立場、様々な立場の登場人物が、様々な立ち位置から原発を捉え、語っています。

危険=反原発と短絡的になるのではなく『見たくないもの、目をつぶって済むならそうしたいものにも目を向けなければならない。

事実を正しく知った上で、YesかNoを選択せねばならない、知らないところで勝手に決まってしまったから仕方がないではない。 知ることが、利便や利益を享受する国民の義務なのだ』

それこそが作者の伝えたいことではないでしょうか。

『そもそも夏ってのは暑いものなんだ』 とある登場人物の言葉です。

計画停電で不便をこうむっている今、そして来る夏こそ、エネルギーについて真摯に知る、考えるチャンスが 私たちに与えられているのかもしれません

拍手[1回]

最近リズム乱れがちだったので久々に1時~7時に寝て戻したり、届いたものといえば



UVERworldの新曲CORE PRIDE 初回限定版(DVD付)

DVD収録物:Live2010・6つの風・D-tecnoLife・クオリア 
Last tour2010 interval #1-5 予告

新曲CORE PRIDEのCDでそのPVをDVD映像に入れてないのは何とも・・・


何でも主題歌の場合アニメ版限定とか出るようになったけど、あれは買うとしたらジャケットが気に入った場合でしょうね

それにしてもDVD付だと2000円超えるのかと思えば普通と変わらず1300円という

あとはMay'nさんのScarlet Bulletも購入しています


twipicからの拾い物 これだけ寝転がっていると車入れられませんね



拍手[0回]

Copyright(c)  アイザックの雑記  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ★ Write ★ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/12 min]
[12/16 sika]
[06/26 ぺんぎん]
[03/14 ごじょる]
[02/28 となりの]
[01/17 tatsu]
プロフィール
HN:
アイザック
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/02/17
職業:
社員
趣味:
音楽鑑賞・映画鑑賞・将棋・テニス・読書
自己紹介:
仕事や日常、本(主に小説等)・音楽・映画、その他について書き綴ります。

尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん

神奈川県・横浜市民

座右の銘・好きな言葉

不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水

志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way

邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む

映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります

戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も

Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。

単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完

小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル

(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
フリーエリア

ブログパーツ ハピネム



presented by 地球の名言
不撓の魂 ローレライ <時の傷跡~エレクトーン> <風神録> 風神ピアノ 砕月 千軍万馬
Hey you ~失ってはならないもの~iksid(イクシード)
Moon Over The Castle 
グランツーリスモ5
Stone Cold Oath Sign Live
碧の軌跡 Evolution
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
コガネモチ