忍者ブログ
アイザックの雑記
Since2009年5月2日~、音楽、映画、将棋界、時事等色々書き綴っていた、のは今では過去のこと。 読レビュあんまり濃くかけないので、最近は参加したライブレポや雑記。 <> 天が堕ち行く明日へと向かう、喧騒を遠ざけ心に響く音楽こそを愛す。 <>・・・去りし日の記憶…あくなき願いと想い、追い求め…紡ぎ綴る、過ぎ行く時…今その目に据えるもの
 63 |  64 |  65 |  66 |  67 |  68 |  69 |  70 |  71 |  72 |  73 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 「天守閣」でなく「天主閣」と書くのは織田信長の築いた安土城だけだという。

いわれは諸説あるらしいがその人が天主(神)のそばにいるかのようで、
天才肌といわれた革命児の生涯にきらびやかな光を添えている

◆〈織田がつき、羽柴がこねし天下餅…〉の落首にあるように

信長が本能寺の変で没したのち、天下統一の事業を引き継いだのは豊臣(羽柴)秀吉である

◆秀吉が修正を命じた可能性があるという。

京都・大徳寺所蔵の「織田信長像」は当初の絵を大幅に描き直したものであることが京都国立博物館の調査で分かった

◆信長像は狩野永徳の筆と伝わる作品で、信長が没して2年後に表装されている

伝わる絵の裏側から見つかった当初の絵は衣装がずっと華やかで、脇に差す刀も1本多かった。

より地味に描き直したことになる。天下取りの前任者が派手できらびやかだと、後任者の心理としてはあまり愉快でなかったか

――あれこれ想像してみるのも楽しい

◆かつては同じ的を狙って戦場を共に駆けた間柄でも、前任者と現職の仲は常に微妙である。「ペテン師」と呼び、呼ばれることさえある。

拍手[0回]

PR
「Wii Uで新しい構造を採用するのは,ゲーム,テレビ,インターネットの間に強いつながりを築くため。同様に,皆さんとお友達,ご家族という同じ部屋にいる者同士のつながりも。」

岩田氏「ゲームプレイヤーにとって重要なのは,これがどうゲームに生かされるか。この点について最も深く考えているであろう開発者に話を聞きます。宮本です」

映像で宮本氏が「テレビと手元,両方使う遊びもある。作り手が選ぶもの。新しい遊びに期待。どれから作ろうかとアイデアはたくさん。ネタには困らない」といったコメント。

岩田氏「数か月前,桜井さんに次回作を3DSをWii Uどちらに作るかという話をした。桜井氏は,スマッシュブラザーズを3DSとWii Uの両方に向けて作り」

岩田氏「両方で連携させるというアイデアを出した。桜井さんのチームは,まだパルテナの鏡の開発中だが,将来,3DSとWii Uの両方でスマブラを出すことを約束する」

http://www.4gamer.net/games/034/G003431/20110608001/

スマブラ新作は嬉しいけども、未着手の段階で約束しても大丈夫でしょうか

3DSはスタフォリメイクがあるから予定ありますけど、据え置き新作はソフト面の期待あれど手持ち余裕からすると買い控え

拍手[0回]


縁の地、天道での大局 2-3で挑戦者森内さんがリードしているのでここで勝てば奪取となりますが羽生さんにがんばってもらいたい

http://www.asahi.com/shougi/news/TKY201106070104.html

拍手[0回]


あんまり瑣末な日常書いても仕方ないかなって思っていたので、最近は情報ピックアップに努めていましたが

それにしても5月のGW明けから忙しい場所へ配属されて頑張っていますが

1ヶ月色々教えてもらったとはいえ慣れないことはあります

大日本印刷でも製本ほか色々ある中、うちではパッケージ印刷を担当していて

印刷課ではインクや紙のセットなどを扱いますが、紙容器課にてパッケージに関わる仕事を担当するようになりました

製品を詰めたダンボールを積み上げていく作業は結構ハードな物で、人員が足りない時は大変だったのですが

5月後半からは大分人員が割かれるようになり、ラベル関係へと幾分ハードさは軽減された仕事へと

それにしても、1・2年前には想いもしなかった仕事をしていますね


拍手[0回]


テレビ朝日系で、ことし7月に放送する「世界水泳上海2011」の番組テーマソングが、B’zの「ultra soul 2011」に決定した。初のアジア開催となった「世界水泳福岡2001」のテーマ曲「ultra soul」を新たにレコーディングした同曲で、北島康介選手や入江陵介選手ら“最強”日本水泳陣の背中を文字通りソウルフルに後押しする。

6月1日(水)に、通算49枚目のシングル「Don't Wanna Lie」をリリースするB’zは、テーマ曲決定の報を受け「放送10周年という節目に、再びテーマソングに『ultra soul』を選んでいただきうれしく思います。表舞台に立つまで、そして、栄光をつかむまでのアスリートの皆さんの過酷な日々を称えた、新録『ultra soul 2011』とともに、ことしの上海大会を僕たちも応援したいと思います」と日本水泳陣にエールを送った。

世界水泳代表の北島選手は「懐かしいですね、でもそれくらい『ultra soul』は水泳のイメージがあったと思うんです。今流れても違和感は感じないと思うし、逆にそのころを思い出させてくれるんじゃないかな、ドキドキ感だとかあの時の感じを。テーマソングとして流れると、あのころの若かった時の気持ちを思い出すと思うし、その気持ちを胸に勝負しにいけるんじゃないかなと思います。当時はあの曲がすごくインパクトあったし、耳に残るし、けど歌えないし(笑)。若い選手は特にうれしいんじゃないかな。『あの時のあのころの曲だ~』って。僕は喜びというより戻ってきたかという感じ。10年ぶりに戻ってきたって。うれしいし、熱くなるものがありますね。自分の限界にまた挑戦してみようと思わせてくれるほど大きなことです」と昔を振り返りつつコメントした

拍手[1回]

Copyright(c)  アイザックの雑記  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ★ Write ★ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/12 min]
[12/16 sika]
[06/26 ぺんぎん]
[03/14 ごじょる]
[02/28 となりの]
[01/17 tatsu]
プロフィール
HN:
アイザック
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/02/17
職業:
社員
趣味:
音楽鑑賞・映画鑑賞・将棋・テニス・読書
自己紹介:
仕事や日常、本(主に小説等)・音楽・映画、その他について書き綴ります。

尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん

神奈川県・横浜市民

座右の銘・好きな言葉

不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水

志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way

邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む

映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります

戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も

Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。

単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完

小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル

(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
フリーエリア

ブログパーツ ハピネム



presented by 地球の名言
不撓の魂 ローレライ <時の傷跡~エレクトーン> <風神録> 風神ピアノ 砕月 千軍万馬
Hey you ~失ってはならないもの~iksid(イクシード)
Moon Over The Castle 
グランツーリスモ5
Stone Cold Oath Sign Live
碧の軌跡 Evolution
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
コガネモチ