忍者ブログ
アイザックの雑記
Since2009年5月2日~、音楽、映画、将棋界、時事等色々書き綴っていた、のは今では過去のこと。 読レビュあんまり濃くかけないので、最近は参加したライブレポや雑記。 <> 天が堕ち行く明日へと向かう、喧騒を遠ざけ心に響く音楽こそを愛す。 <>・・・去りし日の記憶…あくなき願いと想い、追い求め…紡ぎ綴る、過ぎ行く時…今その目に据えるもの
 59 |  60 |  61 |  62 |  63 |  64 |  65 |  66 |  67 |  68 |  69 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


文庫上半期(2010年12月~11年5月:トーハン調べ)

1 八日目の蝉 角田光代

2 ダイイング・アイ 東野圭吾

3 プリンセス・トヨトミ

4 流星の絆 東野圭吾 

5 ゴールデンスランバー 伊坂幸太郎

6 あの頃の誰か 東野圭吾

7 涼宮ハルヒの驚愕 谷川流

8 阪急電車 有川浩

9 図書館戦争 シリーズ1 図書館内乱(同シリーズ2 有川浩 10 いっちばん 畠中恵

やはり東野さん作品が多くランクインしているという、八日目の蝉は映画化されているので機会があれば見てみたいかなと

プリンセス・トヨトミもそれなりに気になっています、ゴールデンスランバーは映画DVDを借りて見ましたが中々面白かったのでよければ

総合 (6月13 書店調べ)

1 真夏の方程式 東野圭吾  探偵ガリレオ新刊

2 拡張するファッション

3 心を整える 4「いのち」の取り扱い説明書 5 大人の流儀(伊集院静)

6 ようこそ、私のキッチンへ 7 なずな 8 放射能汚染の現実を超えて

9 最後の戦犯死刑囚 10 創発的破壊

拍手[0回]

この1、2週間、国会議員の皆さんと意見交換することが多かった。自然エネルギーの拡充、固定価格買い取り制度などは電気料金が上がるので、日本の経済力が下がる。自然エネルギーは不安定。電力の安定供給のためには原子力発電所は不可欠。という意見を多く聞いた。メディアでもこの種の意見は多い。

ちょっと待って欲しい。今の電力会社体制を何故前提とするのか。地域独占、電気料金はコストに利益を上乗せして決める総括原価方式のビジネスモデル。競争原理は働いていない。電気料金を認可するのも、これまた競争が働いていない役所。今の電気料金は、コスト抑制の原理が全く働いていない。

かかったコストに利益を上乗せして販売するなら絶対に儲かる商売。そして地域独占。こんな状態で、固定化価格買い取り制度を導入すれば電気料金はどんどん上がるだろうし、原子力発電以外のエネルギーを意欲的に採り入れようとする動きも生じない。

重要なことは意欲と能力のある野心的な新規事業者が新規参入できる環境にあるかどうか。新規参入が阻まれる分野ほど非効率な世界はない。新規参入できる環境を作ること。その上で固定価格買い取り制度や、新エネルギーへの挑戦をやればいい。それでも、産業に影響があるなら、法人税減税などの対処も。

とにかく今の電力会社の体制を前提として、価格が上がる、安定供給が害されるというのはおかしい。市場原理を可能な限り導入して、どうしてもという所だけ規制等で保護すべき。今は、電力会社を保護し過ぎ。今の仕組みでないと電力会社はリスクの高い原子力に手を出せないと言う。

市場原理を歪めて電力会社が無条件に儲かる仕組みを作り、その見返りにリスクある原子力発電所を任せる。日本お得意の皆が言い訳する無責任体制の典型。通常の電力供給に関しては市場原理で競争に晒す。本当に原子力発電が必要なら、地震国日本にあっては国直轄でやるべきだろう。それが公の責任。

現在の地域独占体制を廃止する。発電と送電を分離する。新規参入をどんどん促す。その中で新しい知恵、イノベーションが生まれるはず。安定の名の下の既得権保護は最悪。危機を乗り越える知恵やイノベーションは新規参入者から生まれる。今までのやり方しか知らない者は、今のやり方を継続しようとする

意欲ある新規参入者が電力事業にどんどん入ってくれば打開策が生まれるはず。今までのやり方に凝り固まり、競争に晒されてこなかった今の電力会社に期待はできない。国会議員や霞が関の役人からイノベーションが生まれるわけがない。厳しい競争に晒され勝ち抜いてきた能力ある経営者は日本に山ほどいる

電話会社が電電公社だけだったら、今の携帯電話の情況になっていなかったであろう。携帯電話の世界はイノベーション、イノベーション、イノベーションの連続。電力業界も健全な競争が必要だ。あらゆる業界において競争のない業界は最悪。安定性、安全性は競争を原則とした上で、一定のルールで実現可能


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

かつてのインターネット、ADSLでYahooが参入して一気に安くなり

携帯電話もそう、SoftBankの参入前は電話とメールだけで1万円ほど

それが電話は一気に数千円になりモバイルインターネットと一緒になっても5千円~位まで下がった

拍手[0回]

15時30~21時30までNINJA TOOLSのサーバー障害があったようで書けず

序盤の構想をPCメモ帳で打っておけば良かった物の、色々忙しかった為にそれも打ちそびれていたので結構忘れてしまっている

HD整理や部屋の整理をそれなりにやっていたり、後はいつも通りコミュで話していたのもあるけれど

19日は父の日ということで、父方・祖父の方へ 父が祖父へ帆船のプラモデルをプレゼント

昼食・団欒の後、13時30~14時くらいだったかに出て石丸と図書館に寄って帰ってきたのが16時頃だったか

自分からのプレゼントはといえば、例年気が向けば500~1000以内でハンカチ・ネクタイほか実用的なプレゼントにしているのだが

6月19よりかなり早く、今年は5月22にチケット代を出資したので大分奮発したといえる

という少し自慢気味に聞こえる話は重要度合いは低いのだけど


仕事関係のちょっとしたことや、心情についてならだらだらとかけそうではあるがそれは読み手としてはあまり面白くないでしょうし

の後に続くはずだった構想をすっかり忘れてしまっていたり

忙しくなる前に書きとめておけばというのは、本当に後の祭り

余裕があって書くことを思い出せたら寝る前に追記か、月曜分に仕事から帰ってきてから別記事として


拍手[0回]






新 365日家族 関ジャニ∞ (エイト)
2. 新 美人(BONAMANA) SUPER JUNIOR
3. ↓ Everyday、カチューシャ AKB48
4. ↑ マル・マル・モリ・モリ! 薫と友樹、たまにムック。
5. 新 少女の祈りIII Acid Black Cherry
6. ↓ Don't Wanna Lie B'z
7. ↓ Let's try again チーム・アミューズ!!
8. 新 RESTART RESTART JAPAN with TUBE
9. 新 それでも信じてる/ラブレター FUNKY MONKEY BABYS
10. 新 こだま ケツメイシ

新しい曲の参入でB'zの曲も6位へ下がったようで

ドラマ主題歌、ファンモンの曲もいいと思います

拍手[0回]

Copyright(c)  アイザックの雑記  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ★ Write ★ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/12 min]
[12/16 sika]
[06/26 ぺんぎん]
[03/14 ごじょる]
[02/28 となりの]
[01/17 tatsu]
プロフィール
HN:
アイザック
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/02/17
職業:
社員
趣味:
音楽鑑賞・映画鑑賞・将棋・テニス・読書
自己紹介:
仕事や日常、本(主に小説等)・音楽・映画、その他について書き綴ります。

尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん

神奈川県・横浜市民

座右の銘・好きな言葉

不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水

志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way

邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む

映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります

戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も

Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。

単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完

小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル

(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
フリーエリア

ブログパーツ ハピネム



presented by 地球の名言
不撓の魂 ローレライ <時の傷跡~エレクトーン> <風神録> 風神ピアノ 砕月 千軍万馬
Hey you ~失ってはならないもの~iksid(イクシード)
Moon Over The Castle 
グランツーリスモ5
Stone Cold Oath Sign Live
碧の軌跡 Evolution
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
コガネモチ