アイザックの雑記
Since2009年5月2日~、音楽、映画、将棋界、時事等色々書き綴っていた、のは今では過去のこと。
読レビュあんまり濃くかけないので、最近は参加したライブレポや雑記。
<> 天が堕ち行く明日へと向かう、喧騒を遠ざけ心に響く音楽こそを愛す。
<>・・・去りし日の記憶…あくなき願いと想い、追い求め…紡ぎ綴る、過ぎ行く時…今その目に据えるもの
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結局書けそうな日常話題もなく土日は過ぎ去り下方へいった、暫定土曜の記事も消去→当然の結果ではある
しばらく自分についてのことがなければ同じような時事クリップになると思いますがご了承を
中でも政治方面の時事から、ゲーム関連最新情報ほか有用な情報をピックアップするようにはしています
最近は何もかもが中途半端になってきている気がして、最近できてなかった読書を進めることに
主に最近手にしたもので攻略詰まって少しだけ放置されてる物が多い・・・
図書館から予約で届いた本が2~4冊あるので以下
伊坂さんの「魔王」読了、不気味なもの政治学 「哲学的な何か、あと数学とか」貴志祐介さんの「青の炎」
数々の漫画原作 著者である樹林さんのビット・トレーダーを現在
樹林さんの作品は以下、原作漫画は読めていなくても放送を見ていた物は多数でした
金田一少年の事件簿、探偵学園Q、エリアの騎士、神の雫、BLOODY MONDAY、サイコメトラーEIJI、シバトラ、ゲットバッカーズなどの漫画の原作者でビット・トレーダー、リインカーネイション恋愛輪廻、クラウド、陽の鳥

しばらく自分についてのことがなければ同じような時事クリップになると思いますがご了承を
中でも政治方面の時事から、ゲーム関連最新情報ほか有用な情報をピックアップするようにはしています
最近は何もかもが中途半端になってきている気がして、最近できてなかった読書を進めることに
主に最近手にしたもので攻略詰まって少しだけ放置されてる物が多い・・・
図書館から予約で届いた本が2~4冊あるので以下
伊坂さんの「魔王」読了、不気味なもの政治学 「哲学的な何か、あと数学とか」貴志祐介さんの「青の炎」
数々の漫画原作 著者である樹林さんのビット・トレーダーを現在
樹林さんの作品は以下、原作漫画は読めていなくても放送を見ていた物は多数でした
金田一少年の事件簿、探偵学園Q、エリアの騎士、神の雫、BLOODY MONDAY、サイコメトラーEIJI、シバトラ、ゲットバッカーズなどの漫画の原作者でビット・トレーダー、リインカーネイション恋愛輪廻、クラウド、陽の鳥
PR
ニューヨーク=黒沢潤】2001年の米中枢同時テロから丸10年を迎えた11日、全米各地で追悼式典が開かれた。世界貿易センタービルが崩壊したニューヨークでは、オバマ米大統領が、旧約聖書の一節を読み上げ、犠牲者への鎮魂の祈りをささげるととみに、テロ根絶への決意を新たにした。
世界貿易センタービル跡地の「グラウンド・ゼロ」で行われた式典では、ニューヨーク市のブルームバーグ市長の呼びかけで、1機目の航空機が突入した午前8時46分に参列者全員が黙祷(もくとう)。その後、2977人の犠牲者の名前が遺族らによって一人一人、読み上げられた。
オバマ大統領は、「神はわれらの避け所であり力なり。苦難の時に助けてくださる」とする旧約聖書の詩篇第46編の一節を朗読。ブッシュ前大統領は、南北戦争で5人の息子を失った母親宛てに送り届けたリンカーン元大統領の追悼の手紙を読み上げた。
式典は、航空機が突っ込んだ首都ワシントンの国防総省や、ハイジャック機が墜落したペンシルベニア州シャンクスビルでも開催。これらの式典に先立ち10日夜、ニューヨーク市内では、邦人の犠牲者と、発生から半年となる東日本大震災の犠牲者を追悼するメモリアルコンサートも開かれ、日本から遺族が出席した
世界貿易センタービル跡地の「グラウンド・ゼロ」で行われた式典では、ニューヨーク市のブルームバーグ市長の呼びかけで、1機目の航空機が突入した午前8時46分に参列者全員が黙祷(もくとう)。その後、2977人の犠牲者の名前が遺族らによって一人一人、読み上げられた。
オバマ大統領は、「神はわれらの避け所であり力なり。苦難の時に助けてくださる」とする旧約聖書の詩篇第46編の一節を朗読。ブッシュ前大統領は、南北戦争で5人の息子を失った母親宛てに送り届けたリンカーン元大統領の追悼の手紙を読み上げた。
式典は、航空機が突っ込んだ首都ワシントンの国防総省や、ハイジャック機が墜落したペンシルベニア州シャンクスビルでも開催。これらの式典に先立ち10日夜、ニューヨーク市内では、邦人の犠牲者と、発生から半年となる東日本大震災の犠牲者を追悼するメモリアルコンサートも開かれ、日本から遺族が出席した
新 家族になろうよ/fighting pose 福山雅治
2. ↓ フライングゲット AKB48
3. 新 JULIETTE SHINee
4. 新 Journey Journey~ボクラノミライ~ タッキー&翼
5. 新 CALL AAA
6. 新 REMEMBER THE URGE the GazettE
7. ↓ Everybody Go Kis-My-Ft2
8. → マル・マル・モリ・モリ! 薫と友樹、たまにムック。
9. 新 Misty Mystery GARNET CROW
10. ↓ 明日へのマーチ/Let's try again~kuwata keisuke ver.~/ハダカ DE 音頭 ~祭りだ!! Naked~ 桑田佳祐

2. ↓ フライングゲット AKB48
3. 新 JULIETTE SHINee
4. 新 Journey Journey~ボクラノミライ~ タッキー&翼
5. 新 CALL AAA
6. 新 REMEMBER THE URGE the GazettE
7. ↓ Everybody Go Kis-My-Ft2
8. → マル・マル・モリ・モリ! 薫と友樹、たまにムック。
9. 新 Misty Mystery GARNET CROW
10. ↓ 明日へのマーチ/Let's try again~kuwata keisuke ver.~/ハダカ DE 音頭 ~祭りだ!! Naked~ 桑田佳祐
ゲーム開発者がゲーム開発者の技術をたたえる「CEDECアワード」。純粋にゲーム開発を支える技術をフィーチャーしている点で、世界でも類を見ない内容となっています。毎年少しずつ修正が加えられており、特に今年はメインテーマ「クロスボーダー」に即した選出が行われた点が特徴でした。
各賞の結果は以下の通りです。
・著述賞:中島健吾氏
受賞理由:オンラインゲーム開発技術を取り扱った、本格的な技術書の著述
・特別賞
田尻智氏(ゲームフリーク代表取締役)
石原恒和氏(ポケモン 代表取締役社長) 授賞理由:遊びの本質を見失わず、かつ、たゆまぬ進化を続ける本格的なゲームデザイン
・プログラミング・開発環境部門:“Unity エンジン”開発チーム(Unity Technologies) 授賞理由:アマチュアからプロまで、モバイルからハイエンドまで幅広い範囲で使える洗練されたゲームエンジンを提供。プラットフォームの多様化が進む中、習熟しやすく、かつ移植性の高い開発環境を提供することでアプリケーションの可能性を広げ、また、開発者のすそ野を広げることに貢献している。
・ビジュアルアーツ:『ストリートファイターIV』シリーズデザインチーム(カプコン) 授賞理由:NPRの中でも単なるトゥーンレンダリングではなく水彩表現をリアルタイムグラフィックスで実現した、高いレベルのレンダリング技術と緻密なシルエットデザインがされているモデリング技術のバランスが生み出す効果の集大成を評価。
・ゲームデザイン: 日野晃博氏(レベルファイブ) 授賞理由:テレビアニメ番組と同時進行でゲームを展開させる『イナズマイレブン』『ダンボール戦機』。書籍をゲームの一部として利用させるプレイスタイルを実現した『二ノ国 漆黒の魔導士』など、ゲーム内容に則すメディアの特性を最大限に活用した、メディアミックス前提のコンセプトワークを評価。
・サウンド:「CRI ADX2」開発チーム(CRI・ミドルウェア) 授賞理由:ゲーム開発で要求される音質・サイズ・デコード負荷全ての要求を満たす圧縮フォーマットを、マルチプラットフォーム対応ミドルウェア「CRI ADX2」として優れたサポート体制と共に提供、共通フォーマット/コーデックとオーサリング環境の提供による作業負荷軽減を実現することでゲームの品質向上に寄与している。日本製のミドルウェアとして、世界レベルの存在。
・ネットワーク:Amazon EC2/S3(Amazon Web Services LLC) 授賞理由:ハードとソフトとネットワークを仮想レベルで連結する技術により、ゲームの開発やネット上での提供に必要なCPU能力、ストレージ、ネットワーク等を、高い性能、信頼性、スケーラビリティでオンデマンドに提供するクラウドサービスを実現。世界規模の展開を推進する中、2011年3月からは東京データセンターを開設、日本国内でのクラウド利用のハードルを大幅に下げた。
今年の受賞で個人的に驚かされたのが、ゲームエンジン『Unity』の受賞でしょう。筆者は2年前に北欧のゲーム業界団体「ノルディックゲームズ」が開催したプライベートカンファレンスで実機デモのプレゼンテーションを取材しましたが(http://www.inside-games.jp/article/2009/10/01/37967.html)、参加した日本人の開発者は数えるほどでした。そこからわずか2年で、ここまで支持を集めるまでに浸透するとは、まったく想像できませんでした。
またノミネート作品の中には、インターネットと新聞編集ノウハウを融合し、個人向け号外システムを実現させた『IWATTE チーム(岩手日報社)』や、携帯電話を用いたARG『東京迷宮パズル』開発チーム、女流プロ将棋棋士を破る快挙をはたした「『あから2010』開発プロジェクト」など、ラジカルな視点の作品選出も見られました。ゲームの可能性を広げる試みとして、今後も続けていただきたいところです。
一方でCEDECアワードは、ノミネート委員会の所属や氏名が公開されており、選出理由も丁寧に解説されているにもかかわらず、選出対象が「タイトルの開発チーム」となっているのも、また特徴的です。せっかくの受賞の声も、開発者が誰か不明なままでは、感動が半減するというもの。昨今のゲームは組織力で開発されるとはいえ、もっと開発者個人をリスペクトできるような賞になってほしいと思うのですが
野田佳彦内閣は政策に真正面から取り組んでいる。党内融和と野党との政策協議を打ち出し、順調なスタートを切った。閣僚人事も一部に若返りがみられ、フレッシュな印象を受ける。今後は3次補正が大きな山。われわれの要望を反映するかたちにしてくれれば期待度はもっと上がるし、成長戦略にもつながる。大胆で大幅な補正をどうしてもやってもらいたい。
野田内閣は何といっても震災復旧復興を早くやるべきだ。行政システムを平常時対応から緊急時対応に切り替えて、復興庁と復興特区を創設し、地元が自律的に復旧できるシステムをつくらねばならない。特に福島は原子力発電所の事故が収束しても除染の問題などがあり、福島に対象を絞った立法措置が必要だ。
さらに歴史的な円高が産業の空洞化を進めているという問題もある。親企業の海外進出など「空洞化の影響を受けている」とする企業が7月は25%だったが、8月は29%に増加した。電力不足の結果、自ら海外に出ていかざるを得ないと考える企業も増えており、中小企業に国内立地を促す政策を講じるべきだ。
また、これまでの中小企業支援策は既存企業を金融と税制で支援する仕組みが中心だったが、これからは新しい企業をつくり出すための方策が必要だ。新しい企業がビジネスとして成り立つには長い時間がかかる。1~2年では立ち上がらず、5年後くらいに芽を出すのが普通だ。政府系金融機関などで目利きのできるプロを養成し、継続的な支援ができる手段を確立してもらいたい。
商工会議所は政策提言とともに、中小企業からの相談内容をくみ取り、政府系投資機関への働きかけを強化していかねばならない。官民一体で中小企業を支援していきたい
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[03/12 min]
[12/16 sika]
[06/26 ぺんぎん]
[03/14 ごじょる]
[02/28 となりの]
[01/17 tatsu]
最新記事
(09/06)
(06/30)
(04/29)
(04/29)
(01/24)
プロフィール
HN:
アイザック
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/02/17
職業:
社員
趣味:
音楽鑑賞・映画鑑賞・将棋・テニス・読書
自己紹介:
仕事や日常、本(主に小説等)・音楽・映画、その他について書き綴ります。
尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん
神奈川県・横浜市民
座右の銘・好きな言葉
不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水
志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way
邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む
映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります
戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も
Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。
単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完
小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル
(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん
神奈川県・横浜市民
座右の銘・好きな言葉
不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水
志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way
邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む
映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります
戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も
Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。
単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完
小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル
(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
フリーエリア
presented by 地球の名言
Hey you ~失ってはならないもの~iksid(イクシード)
Moon Over The Castle
グランツーリスモ5
Stone Cold Oath Sign Live


最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析