忍者ブログ
アイザックの雑記
Since2009年5月2日~、音楽、映画、将棋界、時事等色々書き綴っていた、のは今では過去のこと。 読レビュあんまり濃くかけないので、最近は参加したライブレポや雑記。 <> 天が堕ち行く明日へと向かう、喧騒を遠ざけ心に響く音楽こそを愛す。 <>・・・去りし日の記憶…あくなき願いと想い、追い求め…紡ぎ綴る、過ぎ行く時…今その目に据えるもの
 245 |  246 |  247 |  248 |  249 |  250 |  251 |  252 |  253 |  254 |  255 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

例年より6日早く東京桜開花 4月2日が東京の桜満開予想らしいですね

書くことを思いつくと早く書きたくなる 話題を思いつくのは嬉しいですね

まさに昨日は早く書きたくなりました

0時頃就寝、8時頃起床 今日は午前少し出かけました

とりあえずJIN1~6巻そろいましたよっと

最初出遅れてTSUTAYAで2・3のみを入手、次に4・5・6 最後にゲオで1巻

最後1巻が欲しくてTSUTAYAにきいたらなかったのでゲオに聞いたわけです

JINはTSUTAYAの客での方が人気かな全部ないし、ゲオの方に1~6全てあるとは

駅近くにその2つが少し距離をあけてあるわけです、まさに競争

セール期間としてはTSUTAYAが新作100円を19日~22日(本日まで)

ゲオの方は新作100円を3月31までということで旧作も新作もセール期間が短いTSUTAYAの負けで勝者ゲオかな

書き途中で少し他のブログを閲覧したりと、そこでバトン解答を見て笑えたので良かったかな、笑うのは体にいいし

8割冗談だったのね、あーたしかになと思うものもあったり

自分の周りの人バトンは一番○○な人は?の羅列だからMFのメンバーでは限りがあるしリア友のイニシャル続出は見えてる

それでは見てる人もつまらないだろうということで、自分紹介的な質問にしたという感じ

今度また自分が答えられそうなのがあったら書いてみるかな、回すかどうかは別にして

元々俺は個人的なことはあまり表に出さないタイプ

ブログを通して大胆になってきてる気がするよ、まあ匿名だから大胆に書けるというのもあるけど

クェイサー3~7巻(第一部完結)まで買おうかどうしようか迷い中

図書カードは魔術20とワンピース57を買って現在残高は3900 まあ2500くらい大丈夫だが

映画サマーウォーズをレンタルして見たけど面白かったです

ネット上の仮想世界から実験中のハッキングAIが現実世界に与えている影響を食い止めるという感じの内容です

それを見終わって15時頃 そこで眠くなったので1時間半ほど昼寝

本来は少しだけ横になるつもりだったのですが、寝てしまいました

やはり彼岸の墓参りの日に6時30に起きた時の1時間30を補ったのでしょうかね

音楽プレーヤーのお気に入りプレイリスト登録数が80から102へ、時間にして7時間

全体数の証拠としては、はい1230曲4.7GBです



拍手[0回]

PR
奇数を偶数にするための数合わせ まあそれはどうでもいいか

1000までの加速の目的のためとはいえこじつけの2記事ではいけない

さあ何か話題を用意しないとね

成田、発着枠2万回増へ…正念場の「ハブ確立」

 成田空港の年間発着枠が28日から、現行より2万回多い22万回となる。  さらに30万回への拡大を目指して地元との協議も進む。韓国・仁川(インチョン)との競争に加え、羽田を優先整備する構想も浮上する中、「国際拠点(ハブ)空港」の地位確立に新たな戦略が求められている。  成田空港第2ターミナルビルで今月、新規就航するエミレーツ航空(アラブ首長国連邦=UAE)、マカオ航空(マカオ)の事務所が相次いで開設された。経営破綻(はたん)した日本航空の関係事務所の撤退で、空室が目立ったビルが活気づいた。

Yahooニュースより とりあえず頑張ってもらいたい

あと中々良いのではと思ったのは

吹き矢を競技として楽しむ「吹矢レクリエーション」が兵庫・播磨地域の高齢者らの間で、じわりと広がっている。

 腹式呼吸を使った有酸素運動で、矢を20本吹くと約5キロのウオーキングと同程度のカロリーを消費、「スコン」と音を立てて的に当たったときの爽快(そうかい)感が、ストレスの発散にもつながるという。昨年結成された姫路市のサークルでは、半年間で参加者が2倍になった。関係者は「もっと多くの人に魅力を知ってほしい」とアピールしている。

拍手[0回]

↑ In the melody of the life that oneself plays

何か格好いいタイトルないかな~って考えた末に考え出したタイトルです

人生を何に例えるかな~って考えてたときに思いついたもの

その続きはまた下の方で書くとして、まずは日常の方書いてしまいます

0時過ぎ就寝、6時30起床 なぜこんなに早起きかというと

今日は彼岸のお経あげに参列してきました

父方の祖父のいる千葉に行ってきたのですが、大渋滞でした

深夜はかなり風が吹き荒れていたようですね

昨日と今日の強風の影響で中国の黄砂がとんできているようですね

そういえば地面が何か砂っぽいな~と思っていた

昼はお寿司、やはりマグロに一番手が出ます、他といえば甘エビと白身魚かな

赤身・びんとろ・中トロ やっぱこれが重点的になる

大渋滞だったのでFMチューナー使って車ではプレーヤーから音楽かけているのですが、お気に入り曲が底をつきかける始末

それでもレパートリー尽きないのは1200曲の底力

ロック・ポップス・R&B・ジャズ・サウンドトラック・クラシック

邦楽でも洋楽でもある程度そろっていますよ

それだけあってもやっぱお気に入りは限られるかも

帰りは銀座~渋谷の高速道が混んでいたので下の道路に下りることに

九段下(皇居近くの千鳥が淵)が近くだから桜チェックに寄ってく?と父が言うので
「じゃあ寄って欲しい」ということで行ってみたのですが

一部途中の道の桜が少し咲いていた程度で本命はまだ蕾で咲いてませんでした

「やっぱもっと末日か4月の最初辺りだね~」ということで帰りました

そこは国会議事堂の近くでもあるのでそのすぐ横を通って帰ることに

九段下は半蔵門線上、次の駅の神保町は通学地であり帰りに九段下はすぐに寄れる地なので

4月最初の登校の帰りに千鳥が淵の桜の写真でも撮ってきます

人生は何に例えられるかの続き

たぶんそれは様々なものに例えられると思う

人生は自らが奏でる旋律 人生は自らが織り成す物語 人生はマラソン・野球・将棋

まあこれは広げたらきりがないのでこの辺で

聴く音楽もときに原点回帰する

俺の原点といえば1991年あたりの

カントリーロード・愛は勝つ(KAN)・どんなときも(槇原敬之)

もう少し新しくすると

不撓の魂(ローレライ) Truth(T-SQUARE)F-1テーマ 月光花 あたり

とりあえず超電磁砲が最終回、言うまでもなく感動回だった

とりあえず昏睡状態だった子供たちが目をさましてハッピーエンド

相変わらず木原の最悪っぷりには引いたが・・w戦いの最後は二人の連携がグッド

そして最後は子供達が木山先生の誕生日を祝ってる場面で先生が涙を流して感動エンド

戦いの中で最初にOP2がかかって、その後に期待のOP1がきてグッドだった

東野圭吾さん原作の新参者がTBSでドラマ化決定

この「新参者」は、お馴染みの加賀恭一郎シリーズで、加賀役を誰がやるのかっていうのが注目なわけですが、阿部寛が抜擢されたようです。「どんと来い」の阿部寛ですよ。期待ですね

・・・ドラマ化するなら本買ったのがちょっと損気分

日曜洋画劇場44周年記念と連動?でパイレーツオブカリビアン4週連続放送

1・2作目と3作目を前編と後編に分けて4週ですね

たしか第4作も製作決定ということで楽しみです

拍手[0回]

修正&追加していったりしてるので読み返してくださる方は是非とも

3時就寝、11時起床 やはり体が8時間睡眠必要と言っているようです

とりあえず外に出て思ったことは、風がとても強かった

吹奏楽部の演奏すごかったです

マイケルジャクソンメドレー・ウルトラマンメドレー(V6のTake me higherこれは主題歌だったか)

Take me higherはV6のアルバムを借りた当時、主題歌とは知らなかったがノリが良い曲だったので好んだ



Rookiesメドレー ボズ・スギャッグスの有名な曲(題名忘れた) 2009ベストヒットメドレー(イチブトゼンブ・Yell)

3月30日 青葉公会堂で演奏会らしい 行けたら行きたい

・・・っ!火曜じゃないか30日、土日にやってくれればいいのに

PM17:30~20:00か・・・

火曜はバイトの固定シフト・・・いけねぇ

結構吹奏楽の演奏会なら好んでいくかもしれない

今日は手短ですがこの辺で

何か他に書くことがあれば書くかもしれません

臆病者は数の力を喜ぶ。しかし、勇敢なる精神をもつ者は、一人で戦うことを誇りとする。

byマハトマ・ガンジー

10歳にして菓子に動かされ、20歳にしては恋人に、30歳にして快楽に、
40歳にしては野心に、50歳にしては貪欲に動かされる。
いつになったら人間はただ知性のみを追って進むようになるのであろうか。

byゲーテ

アクセス言語を調べてみた

英語でのアクセス23・中国語1って何気に国際的アクセスが



Analyzable(分析可能な)アクセス人数が382人

同じ人が20人平均見てくれているのではなく違う人がこんなに見てくれているのか

それが偶然検索で引っかかって見てくれてそれきりか、継続かは別だが

もしくは動画サイトに貼ったリンクから見てくれて1回きりか継続か

継続して読んでくれてる人はある程度予想できる

でも具体的に誰が読んでくれてるのか知りたいねぇ、叶わない願いだけどさ

まあコメントしてくださってる方はIPアドレスがわかる

読者を広げようと思うこともあるけど、広げなくていいだろうか

それこそLivetube動画で120人くらい見てくれてる所に動画説明と一緒にブログURLを貼っておいたらドバーっとアクセスが来るだろうけどw

まあ継続して読んでくれる方が一番ありがたいわけです

そしてコメントを残してくれたら大変嬉しいわけです

あまり要求するのは控えるとして

拍手[0回]

起きていた記録 現在2時30分

普通なら寝ている時間なのだけど、久々にある人とネット界で話せるチャンスだったので起きていた

さて、この論文が出て来たきっかけというのは

名言・格言を調べていたら有名なものを見つけたと同時にそれはこの高校のときの人生の目的論文を思い出させる要因だったからですよ

人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、何事かをなすにはあまりにも短い。by中島敦

『人生の目的』xx高校2年 xx(俺の名前)

人生の目的、これは凄く漠然としている。だが人間以外の生物に限るとそうでもない

自然界の動物は人間と違い寿命も短く死に直面する確率が高いが、その中で生き残り
子孫をできるだけ残すというのが動物に対していえる人生の目的だ。

人間の場合、子孫の繁栄というより人生をいかに楽しむかにあると思う。

自分の趣味に没頭するとか、目標に向かって何かしら努力をするとか、そういった中で楽しみを感じ、いつしかそれが生きることにつながっている

人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、何事かをなすにはあまりにも短い。

何も目的がないものは引きこもりなどになり自分が生きていくのが嫌になり犯罪に手をつける。

何かを成し遂げようとする者はそれが自分にとっての生きがいとなる。

つまり目的は気づかぬうちに見つけており、それを見つけている事にも気づかない

それを見つけようと努力することで生きることにつながり、目的を見つけようと努力することが嫌になると

人生に落胆し生きることに疑問を持ってしまうようになるということなのだ。

(目的のある俺の場合&実際に書いた論文において)

今の自分に人生の目的はあるかと聞かれたら胸を張って答えられるだろう、
私にはしっかり将来の目標があるのだから。

(目的がない君の場合のしめくくりは)

聞かれたら、特にないと答えるだろう、だからといって人生は目的なしで生きられるという事にはならないと思う。

今の自分には何かしら目標があり、それに自分が気づいていないだけだと思う。

いつの日かその目的に気づくかもしれない、そう思って生きている。

このことがまた生きる楽しみの1つになっているだろう。



Thank you for reading this.

中学生向けに役を書こうと思ったけど、中学生でもこれくらいなら単語拾って意味わかるよな

文法的にはいつ習うっけ

コメThanks

アンドレさん

仕事の合間にありがとうございます

そうですね~見つめ直してみるのもいいかもしれません

あらた君

早く気づけるといいね、まだ将来の目標は決まってないんかな?

行動は必要だけど、具体的にどんなかな~

まあ1年で習う単語よな、それなら良かった

拍手[0回]

Copyright(c)  アイザックの雑記  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ★ Write ★ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/12 min]
[12/16 sika]
[06/26 ぺんぎん]
[03/14 ごじょる]
[02/28 となりの]
[01/17 tatsu]
プロフィール
HN:
アイザック
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/02/17
職業:
社員
趣味:
音楽鑑賞・映画鑑賞・将棋・テニス・読書
自己紹介:
仕事や日常、本(主に小説等)・音楽・映画、その他について書き綴ります。

尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん

神奈川県・横浜市民

座右の銘・好きな言葉

不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水

志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way

邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む

映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります

戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も

Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。

単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完

小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル

(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
フリーエリア

ブログパーツ ハピネム



presented by 地球の名言
不撓の魂 ローレライ <時の傷跡~エレクトーン> <風神録> 風神ピアノ 砕月 千軍万馬
Hey you ~失ってはならないもの~iksid(イクシード)
Moon Over The Castle 
グランツーリスモ5
Stone Cold Oath Sign Live
碧の軌跡 Evolution
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
コガネモチ