忍者ブログ
アイザックの雑記
Since2009年5月2日~、音楽、映画、将棋界、時事等色々書き綴っていた、のは今では過去のこと。 読レビュあんまり濃くかけないので、最近は参加したライブレポや雑記。 <> 天が堕ち行く明日へと向かう、喧騒を遠ざけ心に響く音楽こそを愛す。 <>・・・去りし日の記憶…あくなき願いと想い、追い求め…紡ぎ綴る、過ぎ行く時…今その目に据えるもの
 197 |  198 |  199 |  200 |  201 |  202 |  203 |  204 |  205 |  206 |  207 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

深く考えるときもあれば、気まぐれ屋な時もあります

ひそかに読み手の笑いをさそうのが狙いだったけど、やはり自分で言うのは間違いやったな、まあ気にせんといてや

関東人ですけど、時々関西口調を使いたくなるときもあるな

「そうだね」の代わりに短く済む「せやな」を使うことはそれなりに、一部だけど

「色々とありけるのよ、色々とな」By R.スチュアート

根本の解決が難しいから、複雑な心境になることは多いと思われる

本当に色々ありすぎるよ、何だろうなこのもどかしさは

過去にそんな状況の時に逆撫でされたというか、より複雑になったことがある

でも居た堪れないような状況になることはなく落ち着いていた気がする

複雑すぎて壊れそうで壊れない、その精神力 色々な過去を乗り越えたことで得た強靭な精神力

余談にしては長くなってしまった、日常とかにうつるとしましょう

前回髪をきったのが5月末頃、結構長くなってきて末まで待てそうになかったので
今日さっぱりしました、スパン的にみると次は8月末か9月始めあたりかな

つむじの辺りが出過ぎないようにトップは残してあとはさっぱりした感じ

厄介なことに、つむじが2つあるようでその辺はくせっ毛なんです

でも上手くやれば上手く流れるらしい

浮かれている暇のない3連休です、まず休み明け火曜の科目勉強頑張ること

20(火) 微積応用 21(水) 情報とネットワークの経済社会

23(金) 人間科学科目x2 24(土)線形応用 初の土曜日程

26(月) 情報ネットワーク 27(火) 基礎情報数学B 以下休み

英語等授業内に試験を実施したものもある

「休みが嬉しすぎて」の文言を見ると3連休程度に浮かれすぎだと思うわけだ

浮かれている暇があったら少しでも有意義にすることを考える

拍手[0回]

PR
うなずけるものを載せていくシリーズです

太平の世ではなく戦国の世に生まれていたら、槍一本で天下に名乗りを上げられたものを

そう嘆く侍に、浪人仲間が言う 違うと。

「あれだけの乱世に太閤は彼一人しか出なかったではありませんか」

山本周五郎の短編『大将首』である

乱世でも英雄は量産されない。"英雄気取り"はたくさん生まれる

沈滞した日本経済に極端な規制緩和で活を入れた「平成の乱世」小泉改革の頃を顧みれば多くの人がうなずこう

ITの寵児ともてはやされて粉飾決算で転んだあの人、「物言う株主」の風雲児と呼ばれてインサイダー取引で転んだあの人・・・名前がいくつか浮かぶ

新顔である、日本振興銀行木村剛前会長(48)が金融庁の検査を妨害した容疑で逮捕された

日本銀行の出身で、小泉政権時代は竹中平蔵元金融相のブレーンを務めて銀行に経営健全化を厳しく迫るなど「金融改革の旗手」を自任していた。

自分が銀行を旗揚げするや、不健全な経営実態を隠す側に回る

びっくりの旗手であり、がっかりの改革である

「乱世」の生みの親、小泉さんも竹中さんもよくよく人を見る目がない

拍手[0回]

一番難しいと言われているだけあるかな

始めたてにとってはステージ4道中が半端ない、慣れるには結構練習を積む必要がありそう

とりあえずノーマルに挑戦していこうと思う、クリア歴としては

今年3月開始、永夜抄Easy制覇→Normal挑戦(始めた当時としては難しくて断念)

ステージ3までは問題ないけど、やはりステージ4から先が難しい

風神録Easy制覇→Normal制覇(6月) 合間に紅魔郷・妖々夢・地霊殿など

風神録 Normal Stage6 Continue Start ReimuA




この辺が大分すっきりした、そこのケースの上に積んであった本を大分収納できたし



一番左から、へヴィーオブジェクト(鎌池和馬)・プラチナデータ(東野圭吾)

道を開く(松下幸之助)・下に小説2冊、右の羽生さんの顔がうつってるのは変わり行く現代将棋(図書館)

本当に週末を迎えると時間が経つのがはやく感じるよ



拍手[0回]

小川和久

特定非営利活動法人・国際変動研究所・理事長 軍事アナリスト

地方新聞記者、週刊誌記者を経て、日本初の軍事アナリストとして独立

移設案

第1の柱として普天間と同じ規模の海兵隊専用飛行場をキャンプ・ハンセンの陸上部分に建設し

第2にキャンプ・シュワブの陸上部分に軍民共用空港を建設

嘉手納基地のアジアのハブ空港化などの振興策によって経済的に自立させる

このような案を防衛官僚に話したところ、賛意を示した上で

「これでいいと思いますが、政治が動かなくては官僚には実現できません」といわれたという

利権がらみで遅れているのは冗談ではない、
本当にこの問題が無事に解決することを願ってやまない

拍手[0回]

一時的にね、そうしている場合じゃないかもしれないが

むしろただの日常だけよりそういう要素があった方がいいのは確かかな

ここにきて話題はきれかけかと思いかけたものの書き出せば何かありそうと思う

水曜はとくに見るドラマがない、結局ホタルノヒカリは見ないことに

それを見ている暇があったら、その時間は報道ステーションを見ている

というかニュースを聞きながら何かをしている、整理その他等

前々からニュースになっていることだけど、九州・中国地方は大雨で腰辺りまで水位があるとか

少し書き出せたものの、結局はあまり話題がないという

あと他にといえば東野圭吾さんのプラチナデータを読み始めた程度

そんなときは何か写真でもUPしよう



18時~19時頃の夕時の空も何か良いなと感じる



一番すきなのはスカイブルーかもしれない



拍手[0回]

Copyright(c)  アイザックの雑記  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ★ Write ★ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/12 min]
[12/16 sika]
[06/26 ぺんぎん]
[03/14 ごじょる]
[02/28 となりの]
[01/17 tatsu]
プロフィール
HN:
アイザック
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/02/17
職業:
社員
趣味:
音楽鑑賞・映画鑑賞・将棋・テニス・読書
自己紹介:
仕事や日常、本(主に小説等)・音楽・映画、その他について書き綴ります。

尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん

神奈川県・横浜市民

座右の銘・好きな言葉

不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水

志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way

邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む

映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります

戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も

Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。

単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完

小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル

(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
フリーエリア

ブログパーツ ハピネム



presented by 地球の名言
不撓の魂 ローレライ <時の傷跡~エレクトーン> <風神録> 風神ピアノ 砕月 千軍万馬
Hey you ~失ってはならないもの~iksid(イクシード)
Moon Over The Castle 
グランツーリスモ5
Stone Cold Oath Sign Live
碧の軌跡 Evolution
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
コガネモチ