忍者ブログ
アイザックの雑記
Since2009年5月2日~、音楽、映画、将棋界、時事等色々書き綴っていた、のは今では過去のこと。 読レビュあんまり濃くかけないので、最近は参加したライブレポや雑記。 <> 天が堕ち行く明日へと向かう、喧騒を遠ざけ心に響く音楽こそを愛す。 <>・・・去りし日の記憶…あくなき願いと想い、追い求め…紡ぎ綴る、過ぎ行く時…今その目に据えるもの
 170 |  171 |  172 |  173 |  174 |  175 |  176 |  177 |  178 |  179 |  180 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

目的を達成することに全力を注がなければなりません。

自分の思いを儚い幻想や憧れ、妄想などに浪費すべきではないのです ジェームズアレン

自分の過去の行いをどれだけ批判しようと私たちの人生は毎日新たに始まる(ケン・キース

まさにその通りではある、過去の過ちで反省する部分は多いのだけど

図書館で借りたニーチェの言葉関連の本を今日は持っていって行き帰りの電車の中で読むことに

まあ家でも読むけど他のことも忙しいから小説もいいけどやはり電車の中でも読んだ方が早く読み終わる

しかしまあ俺の一番の消費割合はやはり小説購入費だと思う

0時30頃就寝、7時30起床 もう少し眠気を抑えるにはもう少し早く寝る必要があるか

30分早く、理想としては23時30頃に寝れば大分朝がすっきりするはず

まあ7時間ほど寝れていれば多少眠気があっても効率に支障はないけどな

今日には仕上げないといけない課題を仕上げるとして

2・4限と間があくからその間に色々と、まずは構想を考える

何かをしていれば2時間もあっという間、長く感じるのは数学の1時間30

丁度いいのは50分なんだけどそれでは足りないだろうし、やはり1時間30くらいあると進められるという所かな

自分で図を書くことを要求される課題だったから結構かかって終わったのが17時20頃

帰りの電車で運良く座れて本を読んでいたが、座って揺られているとやはり眠くなるらしくうとうとしてしまったらしい

懐かしい曲を掘り起こしてみるのも時にはいい

拍手[0回]

PR
 手書きの文字から伝わるものは多い。ぬくもりであったり、人柄であったり、切迫した息遣いであったり…肉筆の魅力である。では、活字の魅力は何だろう

著述家の高田保は著書『ブラリひょうたん』に書いている。〈活字というものはありがたい。書くものを内容本位にする〉

肉筆と違って文面以外から伝わるものがないので、読む人が内容だけを見つめてくれる、と

政治家にも味わいを本領とする「肉筆型」と内容本位の「活字型」がある。理念や見識は不明でも、人物の奥行きや幅を感じさせる人がいる。

奥行きや幅がない代わりに、理念や見識を明瞭(めいりょう)な言葉で語れる人もいる

民主党の幹事長に内定した岡田克也氏は活字型の典型だろう。「脱小沢の挙党態勢」は「ガラス製の鉄器」にも似た形容矛盾の難題である。

“ねじれ”対策では野党と政策ごとに折り合っていかねばならない。活字型の美点は美点として、不得手な寝業や駆け引きが必要になる場面もあろう。

肉筆型の人材を、上手に使っていくしかあるまい◆たとえば…すぐに名前の浮かんでこないところが民主党政権の泣きどころでもある。


活字の良さとか他にも色々感じる物がある、岡田さんには頑張ってもらいたい

拍手[1回]

0時頃就寝、6時30頃起床 当然ながら起きたばかりは眠いものだが行動を始めれば次第に目覚める 

まあ火曜・水曜・木曜と1限で続けば早起きも慣れるものかな、前期みたいに間に1つだけだと他はゆったりで差が激しいから

プログラミングでLinuxの方のOSを久々に開いたって所

書きかけたのが16時頃、帰って夕食済ませたのが19時頃、続きを書き始めたのは20時頃

一時的に書こうと思ったことを保留にすることもある

久々にUverworldの曲を聴いた、新曲のクオリアとUltimateが良いと思った

そういえばカウントダウンTVアンケートの最近歌詞で感動した曲はGLAY Preciousに決定して送信した

読売夕刊チャートで2位、今度のカウントダウンTVでもそれくらいかな

亀田に負けてチャンピオンの座を失ってから内藤さんのモチベーションが乱れているか頑張って欲しいけど良き道を選んで欲しい

俺のモチベーションも乱れているだろうか、まあ頑張るしかないのだが

最近は不安要素が結構増えていたり、感動話や音楽の支えはやはり大きい

そういえば岡田さんが幹事長のようで、今は誰もやりたがらない所をよく決断したと頑張ってもらいたい

まあ外務大臣を続けたかったわけで渋々引き受けたのだろうけど

そういえば1年の頃やりたくもない音・映像・CG制作を必修でやらされたのは苦だったな

絵に自信がない自分に映像制作で絵コンテ書けは酷なわけで

狂い始めたというか失敗だったのは昨年後期か、もっと頑張れるべきだった

しかし朝家の近くは雨が凄かった、濡れた裾が中々乾かなかったくらい

拍手[0回]

題名を『命(いのち)屋(や)』という。
〈「命屋」さんがあればいいね/でも/命を買い替えられたら/みんな一生けん命/生きないかもね/そしたら/つまらない人生になるね〉

かつて本紙の『こどもの詩』欄に載った一編で、作者は小学3年生の男児である。「人生」や「命」といった大人でもときに持て余す重たいテーマに、こういう洞察のできる年ごろである。

その記事を読み返しながら、ため息をひとつ、ついてみる
◆「子供が18人います。1日に3人ずつ殺すと、何日で全員を殺せるでしょう?」愛知県岡崎市の市立小学校で3年生のクラスを担任する男性教諭が、算数の授業でそういう出題をしたという。

市の教育委員会は口頭で厳重注意し、担任を外した。児童の興味を引くためにリンゴやミカンとは違う出題をしたらしいが、冒頭の詩と読み比べて、どちらが大人でどちらが子供か分からない

◆本紙掲載の詩を、もう一つ引く。題は『右側が見えづらい弟』、障害をもつ弟のことを書いている。その一節。〈だから私はいつも弟の右側にいる〉。こちらは小学4年生の女児である◆子供をなめてはいけない。

気を引きたかったからそんな問題を出すとはひどいものとしかいえないな

拍手[0回]

記憶の持ちようとは記憶の引き出しようである、よい記憶のみ残し悪い記憶は削除することである

しかし物事はそれほど簡単ではない「無駄な事だ、人は忘れようとすれば忘れない」
byニーチェ

思い出したくない負の記憶を思い出す事ほど悲しいことはない

わかりきっている医学的なことだが、人間は負の記憶を消し去る(忘れる)ことで安定している

そうでなければストレスで押しつぶされてしまうだろう

でも時々ふとしたことで思い出してしまう、皮肉なものだ

0時頃就寝、5時47分起床 何か半端な時間だけど目が覚めた

今日も1限から、火・水・木の3つが1限からということに

非常にネムィ…(σω-)。oO 朝の電車では座れないからつり革につかまりながら目を閉じてる

たしか医学的には目を閉じていれば一応7割程度の睡眠効果があるっけ

帰りまで満員電車に巻き込まれる時間に 網棚に荷物を載せられるといいが運悪く載せられないと余分に肩が疲労する

逃亡弁護士最終回、中々感動した

今日は懐かしい特集の歌番組でどれも好きな曲だけど少し挙げてみるか

白い恋人達 桑田佳介 123万枚

Tomorrow never knows Mr.children 276万枚

君がいるだけで 米米CLUB 290万枚 
自分が知ってる中だとこれが一番売上かな他にあるだろうか

あとはそれが大事 ロード とかがもっと懐かしいな

1993年まだ2歳、歌番組で知った過去曲は結構多い

しかしまあ人事どうなるかな、ひとついえるのは鳩山はいらないよ

仙谷官房長官は続投で、参院選の敗北もあるから幹事長は変わるけど誰になるか

6年半ぶりの為替介入、今回初?そうなると以前家族から聞いた介入のニュースは間違いだったか

拍手[0回]

Copyright(c)  アイザックの雑記  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ★ Write ★ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/12 min]
[12/16 sika]
[06/26 ぺんぎん]
[03/14 ごじょる]
[02/28 となりの]
[01/17 tatsu]
プロフィール
HN:
アイザック
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/02/17
職業:
社員
趣味:
音楽鑑賞・映画鑑賞・将棋・テニス・読書
自己紹介:
仕事や日常、本(主に小説等)・音楽・映画、その他について書き綴ります。

尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん

神奈川県・横浜市民

座右の銘・好きな言葉

不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水

志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way

邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む

映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります

戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も

Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。

単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完

小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル

(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
フリーエリア

ブログパーツ ハピネム



presented by 地球の名言
不撓の魂 ローレライ <時の傷跡~エレクトーン> <風神録> 風神ピアノ 砕月 千軍万馬
Hey you ~失ってはならないもの~iksid(イクシード)
Moon Over The Castle 
グランツーリスモ5
Stone Cold Oath Sign Live
碧の軌跡 Evolution
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
コガネモチ