アイザックの雑記
Since2009年5月2日~、音楽、映画、将棋界、時事等色々書き綴っていた、のは今では過去のこと。
読レビュあんまり濃くかけないので、最近は参加したライブレポや雑記。
<> 天が堕ち行く明日へと向かう、喧騒を遠ざけ心に響く音楽こそを愛す。
<>・・・去りし日の記憶…あくなき願いと想い、追い求め…紡ぎ綴る、過ぎ行く時…今その目に据えるもの
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寝起きの状態で家族から言われても「ああ」と素っ気無い返事しか出ず午前はあまり実感がなかったのだが
昼にちょっとしたプレゼントをもらってそれが純粋に嬉しかった
そこで当日の実感としては味わうことが出来た
昨日とか年金手帳が届いているからその面では少し実感があったのだが
8時30~17時30まで働いて、何ら変わりない日常
どうやら自分には機械関係を扱う方向はないようで仕分け検査場での継続が決まっているらしい
それを早く言ってくれた方が気が楽だった
単調な仕分けだとあまり頭使わないから衰えそうな気がして、最近やってない日曜版のクロスワード・数独(ナンバープレイス)・・・etc
将棋も先を読むことで脳を使うから良いのだが、どれも機会がない
将棋は相手が必要(まあPCソフトならある)、上記の物ならやろうと思えば取り組めるか
あとは何かスポーツ・運動もしないとなと思いながら・・・
とりあえずささやかに

羽生さんの大局観 これは読んでみたいもの

木曜といえばあと1日頑張れば休日だなと思う日、土曜も仕事ある方々はお疲れ様です
ジョン万次郎の時代小説と村上春樹全集(1Q84へ至るまで、そしてこれから・・・)

とりあえず今は昼休みに琥珀のマズルカを読んでいる(これも図書館)
結構夜も読んでいかないと追いつかないかもしれない、でも夜はコミュ関係が主だったりして
昼にちょっとしたプレゼントをもらってそれが純粋に嬉しかった
そこで当日の実感としては味わうことが出来た
昨日とか年金手帳が届いているからその面では少し実感があったのだが
8時30~17時30まで働いて、何ら変わりない日常
どうやら自分には機械関係を扱う方向はないようで仕分け検査場での継続が決まっているらしい
それを早く言ってくれた方が気が楽だった
単調な仕分けだとあまり頭使わないから衰えそうな気がして、最近やってない日曜版のクロスワード・数独(ナンバープレイス)・・・etc
将棋も先を読むことで脳を使うから良いのだが、どれも機会がない
将棋は相手が必要(まあPCソフトならある)、上記の物ならやろうと思えば取り組めるか
あとは何かスポーツ・運動もしないとなと思いながら・・・
とりあえずささやかに
羽生さんの大局観 これは読んでみたいもの
木曜といえばあと1日頑張れば休日だなと思う日、土曜も仕事ある方々はお疲れ様です
ジョン万次郎の時代小説と村上春樹全集(1Q84へ至るまで、そしてこれから・・・)
とりあえず今は昼休みに琥珀のマズルカを読んでいる(これも図書館)
結構夜も読んでいかないと追いつかないかもしれない、でも夜はコミュ関係が主だったりして
鳩山の発言にはほとほと呆れる「辺野古は方便」だとかな
横書きの文字を逆向きに読んでしまう間違いは、いまもある。笑い話が残っている。地方から上京して東京駅に降り立った親子の前に、〈乗車口〉の表示。父親が娘を戒めていわく、「東京は怖い。口車には乗るまいぞ」◆政治家の商売道具は言葉であり、永田町に口の達者な人がそろっているのは承知していたものの、である。国民を口車に乗せる〈乗車口〉の達者な首相がいたとは、ついぞ知らなかった◆鳩山由紀夫前首相である。米軍普天間飛行場の移設をめぐり、米海兵隊の「抑止力」を認めた首相当時の発言は“方便”であったという◆米政府は辺野古移設を譲らない。それを国内向けに説明する理屈が思い浮かばず、困った。窮余の方便として、心にもない抑止力を持ち出し、「抑止力は大事ですからね、それを維持するために辺野古移設をのんでくださいな」と、沖縄県民をたぶらかしました――ということらしい。口車でなくて、何だろう◆「政治とカネ」の醜聞で鳩山政権はつぶれた。いまもその人が首相でいることを想像すれば空恐ろしい。醜聞に感謝しなくてはならないとは、世も末である。
とりあえずレンタル屋では結構な枚数の踊る大捜査線3が用意されていたので余裕を持って借りることができた
そういえばモバイルムービーの係長・青島もDVD化されていたようでその4枚は全部借りられていた
明日で20になるが酒・タバコとは縁遠いので、実感するといえば選挙の投票権だろうか
そういえばあとは年金登録手続きの書類と手帳が日本年金機構から届いた
でも国に預けるより個人貯蓄の方が安全に思えてくる
今度の衆院選は皆どこに投票するだろう、また自民になるのか
大きな党といえばそこくらいだが、個人的に(家族で)応援しているのは
みんなの党の江田憲司さん(実はうちの地区だったりする)
目標としていた道から大きく外れることになって、何を目指すのか
それは模索する中で探そうじゃないか
Truth 20th ANNIVERSARY Ballad Piano version 河野啓三
本家T-SQUAREのノリが良いジャズの方が好きではあるが静かなピアノ版も時にはいい
そういえばモバイルムービーの係長・青島もDVD化されていたようでその4枚は全部借りられていた
明日で20になるが酒・タバコとは縁遠いので、実感するといえば選挙の投票権だろうか
そういえばあとは年金登録手続きの書類と手帳が日本年金機構から届いた
でも国に預けるより個人貯蓄の方が安全に思えてくる
今度の衆院選は皆どこに投票するだろう、また自民になるのか
大きな党といえばそこくらいだが、個人的に(家族で)応援しているのは
みんなの党の江田憲司さん(実はうちの地区だったりする)
目標としていた道から大きく外れることになって、何を目指すのか
それは模索する中で探そうじゃないか
Truth 20th ANNIVERSARY Ballad Piano version 河野啓三
本家T-SQUAREのノリが良いジャズの方が好きではあるが静かなピアノ版も時にはいい
井上ひさしさんの長編小説『吉里吉里人』に風変わりな大学教授が登場する。腕時計には長針も短針もない。「時間を気にして、まともな研究はできない」と。それでも時は金なり、「急がねばならぬ」と秒針は残してある◆〈Festina lente〉(ゆっくり急げ)というラテン語の格言があるが、教授の腕時計もその流儀であったろう◆「急げ」の機敏さを追うあまり、「ゆっくり」の慎重さが欠けていなかったか――問われつづけた人である。日本初の心臓移植手術を執刀した札幌医科大名誉教授の和田寿郎氏が88歳で死去した◆移植された患者が死亡した後、「患者は移植を必要としていたのか」「脳死判定は適切に行われたのか」など“密室治療”に疑問が呈された。「(脳死判定が非常に甘かったのは)国内第1号の執刀者になりたいと思われたのか…」。同じ大学の元医師で作家の渡辺淳一さんが本紙に寄せた談話にも「ゆっくり」の欠落を思わずにいられない◆「和田移植」は国民の不信を買い、日本の移植医療は欧米に立ち遅れた。43年前に刻まれ、いまも教訓の汲(く)みつくせぬ刻印である。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新コメント
[03/12 min]
[12/16 sika]
[06/26 ぺんぎん]
[03/14 ごじょる]
[02/28 となりの]
[01/17 tatsu]
最新記事
(09/06)
(06/30)
(04/29)
(04/29)
(01/24)
プロフィール
HN:
アイザック
年齢:
34
HP:
性別:
男性
誕生日:
1991/02/17
職業:
社員
趣味:
音楽鑑賞・映画鑑賞・将棋・テニス・読書
自己紹介:
仕事や日常、本(主に小説等)・音楽・映画、その他について書き綴ります。
尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん
神奈川県・横浜市民
座右の銘・好きな言葉
不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水
志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way
邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む
映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります
戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も
Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。
単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完
小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル
(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん
神奈川県・横浜市民
座右の銘・好きな言葉
不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水
志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way
邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む
映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります
戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も
Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。
単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完
小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル
(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
フリーエリア
presented by 地球の名言
Hey you ~失ってはならないもの~iksid(イクシード)
Moon Over The Castle
グランツーリスモ5
Stone Cold Oath Sign Live


最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析