忍者ブログ
アイザックの雑記
Since2009年5月2日~、音楽、映画、将棋界、時事等色々書き綴っていた、のは今では過去のこと。 読レビュあんまり濃くかけないので、最近は参加したライブレポや雑記。 <> 天が堕ち行く明日へと向かう、喧騒を遠ざけ心に響く音楽こそを愛す。 <>・・・去りし日の記憶…あくなき願いと想い、追い求め…紡ぎ綴る、過ぎ行く時…今その目に据えるもの
 106 |  107 |  108 |  109 |  110 |  111 |  112 |  113 |  114 |  115 |  116 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は少し晴れたっけ・・・雲が多かったような気がしている

とりとめのない事はあまり覚えていないか、仕事にせよ自分の事にせよ考えている事は多いしな

今日の検査は午前からの合計で40箱以上は処理したと思う

午前の半分は中に2段入りのそれなりに時間かかる物、その後から比較的早めに処理できる物に変わった

午前の前半:6箱 後半:6箱 午後:30箱 というのは処理しやすいから出せる数字ではある

菓子パッケージ・タバコ・洗剤・ラップ・薬関係、パッケージならある程度扱っているのは当然

角の傷だけチェックしていけばいいような物であれば処理しやすい

そういえば1つ目の検査・梱包関係の仕事は面接の予約の段階で電話した所、細かい作業なので女性しか採用していませんとのことだった

検査面でいえば似たようなことをしているが今の職場は男性もそれなりにいる

パートの女性・社員の女性も数名いるが、男性の方が少し多いくらいだろうか

検査場専属という人もいるが、印刷関係の現場持ちで検査も掛け持ちしている男性社員もいたりして

時々ばらばらの時間に現場の人間が検査場に回されてくるのだけど

その度に責任者(係長・課長)もしくはベテランの品質監査メンバーの方が説明をして検査に入る

その手間を考えたら現場の人間は現場だけやっていればいい、検査場はその専属でやっていた方が効率が良いと思える

拍手[1回]

PR
3月26のパイレーツ4の特典第2弾の時に鋼の第2弾も始まっていたら一緒に買うことが出来るから好都合なのだが

その頃にはどうなっていることやら、始まっていればいいが

公式に3月から開始となっていて最初の休日に電話をかけてみたらまだやっていないというのはどうなのかなと

しかし季節が逆戻りしたように雨や雪、寒くなりましたね

8時~10時・11時あたりはこちらも雪だったようです

その後は雨になったようですが、帰りは降っていませんでした

朝に雨でズボンの裾が濡れると(仕事の間はロッカーの中だから)帰りに出した時に乾いてなくて冷たいのをはかないといけないので嫌ですよ

出来ればハンガーにかけてロッカーの外に干しておけばいいのだよね

少し歩けば空気で乾いてましになりますが

相変わらずの日常ではある、仕事場ではよく話すようになった方と結構話しています

やはり数人は言葉を交わしやすい人がいると仕事もやる気が出ますね、いいことです

ではあとは風呂に入って、読書でもするとします 22:14

Yahooにあった横浜の雪写真より



午前の半分、休憩の時(10時30頃)に携帯もっていたら写真を撮ったけど

仕事の間はロッカーの中だし写真をとる暇はなかった

拍手[1回]


開発途上国の子供たちは井戸や川から汲(く)んだ水を甕(かめ)に入れ、何時間もかけて運ぶ。日本の子供たちも15リットルの大甕を実際に持ち上げてみると、作業の辛(つら)さが分かるだろう◆都内にある国際協力機構(JICA)の地球ひろばで、世界中の誰もが安心して人間らしい生活ができることを目指す「人間の安全保障」の展示が開かれている。多くの途上国は紛争などの危機にさらされ、貧困と食糧難も深刻だ。水甕体験は展示の一例である◆日本で1年間に捨てられる食品は、東京ドーム約80杯分の1900万トンに上り、世界の7000万人が1年間食べていける量に相当するという。小学校にも通えない子供は世界に約7300万人を数える◆「あなたにできることを考えて」という展示の訴えに、平和で豊かな日本では想像できない厳しさを知った見学者の表情も引き締まってみえる◆JICAが表彰したエッセイコンテストで、「国際協力というと大げさなことのようだけど、子供たちを助けたいという気持ちが、立派な国際協力と思う」と書いた中学生がいた。そうした心遣いが日本の援助にも弾みをつけるだろう。


クリーンを標榜(ひょうぼう)し「政治とカネ」には、批判の目を人一倍持っていた経緯もある。ということで前原外相が辞任した。やむを得まい◆職責上当然、潔いとも言えるが、先々の政治生命を思えばそれが身のためとか、泥船から逃げたの見方もある。危険水域の政権からポスト菅の最有力候補が先に消えた◆厚労相の辞任ドミノも心配される。〈そして誰もいなくなった〉――アガサ・クリスティーの小説の題が頭に浮かんでくる始末だ。


上としてはいいこと書く中学生もいるんだなと、そうあって欲しい

下は上手いことあの小説の題名に掛けたなと、あれは怖いサスペンスだから苦手な人はやめた方がいい(自分も調べて苦手なので読まない方向にした)

拍手[0回]

平日は仕事をしているが、家ではPCか読書しかしてないという

休日は昨日のように買い物か用があれば出かける程度、日曜のトレーニングを復活させよう本気で

それ以外にも色々なことをするべきではなあるな、2000ピース風景画をやる時間なんてもはやあるのか・・・それに費やすくらいなら本を読む

とりあえず部屋を整理しようと思っても収納が一杯なので

まずはどこを空けようかという事から始めなければならない

その上更に本などは増える一方だからさあどうするか

惜しいけど過去の将棋新聞など底に眠っている物を思いきって捨てるしかない

梅は早ければ2月くらいからでも見られるか?とりあえず今日のYahooニュースで載っていた梅



少しは暖かくなってきたものの、まだ寒いときもある 桜はいつ頃咲くであろうか咲けば綺麗な並木道が近くにある

出勤のとき通る道なので楽しみにしている

拍手[0回]

Copyright(c)  アイザックの雑記  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ★ Write ★ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/12 min]
[12/16 sika]
[06/26 ぺんぎん]
[03/14 ごじょる]
[02/28 となりの]
[01/17 tatsu]
プロフィール
HN:
アイザック
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/02/17
職業:
社員
趣味:
音楽鑑賞・映画鑑賞・将棋・テニス・読書
自己紹介:
仕事や日常、本(主に小説等)・音楽・映画、その他について書き綴ります。

尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん

神奈川県・横浜市民

座右の銘・好きな言葉

不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水

志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way

邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む

映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります

戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も

Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。

単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完

小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル

(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
フリーエリア

ブログパーツ ハピネム



presented by 地球の名言
不撓の魂 ローレライ <時の傷跡~エレクトーン> <風神録> 風神ピアノ 砕月 千軍万馬
Hey you ~失ってはならないもの~iksid(イクシード)
Moon Over The Castle 
グランツーリスモ5
Stone Cold Oath Sign Live
碧の軌跡 Evolution
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
コガネモチ