忍者ブログ
アイザックの雑記
Since2009年5月2日~、音楽、映画、将棋界、時事等色々書き綴っていた、のは今では過去のこと。 読レビュあんまり濃くかけないので、最近は参加したライブレポや雑記。 <> 天が堕ち行く明日へと向かう、喧騒を遠ざけ心に響く音楽こそを愛す。 <>・・・去りし日の記憶…あくなき願いと想い、追い求め…紡ぎ綴る、過ぎ行く時…今その目に据えるもの
 105 |  106 |  107 |  108 |  109 |  110 |  111 |  112 |  113 |  114 |  115 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「こんな大騒ぎになるとは思わなかった」「竹島に関する文書を精査しなかった」「牧師として交流しており、国を背負った意識がなかった」◆民主党の土肥隆一衆院議員の発言だ。「日韓キリスト教議員連盟」の日本側代表として訪韓し、竹島の領有権主張を中止するよう日本政府に求める宣言文を韓国の国会議員とともに発表しておいて、それはないだろう◆国を背負った意識もなしに国会議員として他国で行動などしてはいけない。牧師の意識しかないなら議員はやめて教会へ帰った方がいい◆日韓の主張がはっきり対立している竹島について、精査もしない文書に賛同するとは信じられない。こんな騒ぎになるとは思わなかったと言うが、相当な鈍感力だ◆衆院政倫審会長と党の常任幹事会議長を辞任と言うが、そんな役職にとどまらず、国会議員の資格そのものが疑われる行動だった。今更「竹島は日本の固有の領土」と言っても〈覆水盆に返らず〉◆相次ぐ迷走で政府・民主党の〈学級崩壊〉は極みに近づいている。

拍手[0回]

PR
図書館で結構厚みのある大型本を受け取った帰りというのは疲れる

仕事8時間(立ち仕事)の後の帰り道ですからね、若いのだから多少は大丈夫だろう?と言われたらそうなのですが

若くても仕事の後に重いカバンをかけて歩いて来るというのは疲れる物です

平日受け取るのが嫌だったら休日に受け取ればいいけど、早めに受け取って読みたいのだから、それはそれで自分の意思

とりあえず知ってる人にとっては懐かしい作品だと思うが、ダブルブリッドを読んでいる所(現在2巻終盤)

とりあえず目録新刊を読みたい所だけど仕事帰りの駅には小さい書店しかない上にまだ並んでいない

反対側の駅にあるブックファーストにいけばあるかもしれないが・・・

仕事帰りにそこまで足を伸ばすのはもっと疲れそうだし、バスを使うのは210円とはいえ抑えたいから休日に購入予定

大手書店であれば早い所で文庫が発売2・3日前からおいてあるのもおかしくはない

時々スイーツ関係が食べたくなるもので、マフィン・シュー・エクレア辺りが好物というのは前にも書いたと思う

やはり仕事で結構体を使っていると甘いものが欲しくなるのか

帰り道の空腹状態だと何でも欲しくなりそうだが・・・まあ純粋に好きだからっていうのもあるかな

拍手[0回]


長くなるので追記へ

拍手[0回]

であれば仕事にせよ何でも捗るはず、軽快なピアノサウンドというのは良い

たいてい歌関係を聴いている方が多いけれど、プレイリストにはピアノ曲もいくつか登録してある

午後の後半からまらしぃさんのピアノ集を聴きながら、最後の30分は歌に戻してやっていた

RED ZONEのリズミカルな感じが結構いい、東方曲の中からも多くをピアノ演奏されているがどれも素晴らしい

紅・妖・風の3枚のCDを購入してしまうくらい、その曲もピアノアレンジもかなり好きだったりして

とくに風の中で好きな物が多いかもしれない、原曲の中で電子ピアノが出てくる曲は勿論だがピアノサウンドが合う曲は結構ある

上海紅茶館、亡き王女の為のセプテット(ピアノアレンジで紅魔最終楽章が出ているくらいだし)

幽霊楽団、妖々夢、幽雅に咲かせ黒染めの桜~ボーダーオブライフ、ネクロファンタジア

運命のダークサイド、フォールオブフォール、妖怪の山、原風景、信仰は儚き人間の為に、御柱の墓場、神さびた古戦場、EX道中・ネイティブフェイス

やはり4~6面の曲で好きなものが多いかもしれない、1~3も好きだけど

4面ボスの1リズムが短いから1分26しか入っていなくて少し残念だった

1曲リピート環境ならいいけど、そうでないときは3分か5分くらい欲しい

いってしまえば風の曲は全部合うといってもいい、他のシリーズも

RED ZONE まらしぃさん



どちらも黒革のブックカバー、左(文庫本用)右(ハードカバー四六判)



今まで紙のを流用していたから、ようやく革のを購入 やはり良いですね

拍手[2回]


〈伸びようという気持ちを持たない人は、子どもとは無縁の人です〉。教育者・大村はまさんの名言集「灯し続けることば」にある◆富山県魚津市の元高校教諭、平内好子さんの人生の歩みにこの言葉を思い浮かべた。ニュージーランド・クライストチャーチの地震で邦人遺体の身元が初めて確認されたあの女性のこと◆高校で生物を教えながら、ライフワークのダニの研究を続けてきた。校長を最後に退職した後、61歳で「英語の力を伸ばしたい」と今回の語学研修に参加、思わぬ悲運に見舞われた◆立山連峰で採取した土からダニの新種も発見、その研究で学会の奨励賞を受賞している。英語力を磨くのは論文のためだった◆クライストチャーチでは、また日本人2人の身元が確認されたが、思えば平内さん同様、今回の被災者は、みんな「伸びようという気持ち」の旺盛な人たちだ。被災の不条理が一層悔しい◆8日、家族が訪れた倒壊現場はもう更地だった。瓦礫(がれき)の山を見るよりも悲しみはもっと深まったのではないか。

拍手[0回]

Copyright(c)  アイザックの雑記  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ★ Write ★ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/12 min]
[12/16 sika]
[06/26 ぺんぎん]
[03/14 ごじょる]
[02/28 となりの]
[01/17 tatsu]
プロフィール
HN:
アイザック
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/02/17
職業:
社員
趣味:
音楽鑑賞・映画鑑賞・将棋・テニス・読書
自己紹介:
仕事や日常、本(主に小説等)・音楽・映画、その他について書き綴ります。

尊敬する人
羽生善治名人・イチロー・同年代で活躍している人たち 佐藤直紀さん・渡辺謙さん・東野圭吾さん・まらしぃさん

神奈川県・横浜市民

座右の銘・好きな言葉

不撓不屈・初志貫徹・明鏡止水

志あるところに道は開ける
Where there is a will,there is a way

邦楽・洋楽どのジャンルも好きでありながら、やはり一番はロック調、バラードも好む

映画ではアクション・コメディ・SFが主、洋画が多いけど邦画でも興味持つものはあります

戦い・アクションを好み、シリアス系・推理物(探偵物)等も

Game等はRPG・アクション・STG…BB歴は浅いけど追々。

単行本・コミックとか…opたしか72か5止まり
鋼の錬金術師27巻・完
天上天下 22巻・完

小説に関してはミステリほか、恋愛・ホラー以外ならオールジャンル

(敬称略)東野圭吾・貴志祐介・村上春樹・宮部みゆき・・・方ほか
フリーエリア

ブログパーツ ハピネム



presented by 地球の名言
不撓の魂 ローレライ <時の傷跡~エレクトーン> <風神録> 風神ピアノ 砕月 千軍万馬
Hey you ~失ってはならないもの~iksid(イクシード)
Moon Over The Castle 
グランツーリスモ5
Stone Cold Oath Sign Live
碧の軌跡 Evolution
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
コガネモチ